2月10日は豚丼の日! 『冷凍ストック名人 豚丼の素』で、豚肉をかしこくストック! おいしい豚丼が即できちゃう♪

解凍は一切不要の本気のラクめし!

 

外出自粛の関係で、お肉をまとめ買いすることが増えたのは記者だけではないはず。このお肉どうしよう? そんな時に『冷凍ストック名人 豚丼の素』があれば大丈夫! 豚肉を入れて冷凍しておくだけで、本格的な豚丼のストックができ上がるのだ。あとは食べたいときに、冷凍のまま火を通すだけ。2月10日の豚丼の日にちなんで、5分でストック、10分でおいしい豚丼を作ってみた!

 

おうちご飯を応援する「冷凍ストック名人」シリーズ

明治6年創業の正田醤油(群馬県)は、145 年余りにわたり醤油造りの伝統を継承し、日本の食文化に欠かせない醤油はもちろん、数々の調味料を作り続けている。

そんな同社自慢の調味料から作られた『冷凍ストック名人 豚丼の素』(120g・販売価格 税込226円・発売中)は、超特撰しょうゆに生姜の風味を効かせた豚丼の素。

安い日に買いだめした豚肉を、下味付きでかしこく冷凍保存。食べたい日に、冷凍のまま加熱するだけで、おいしい豚丼が食べられるという。

 

しょうゆ・しょうが・かつお節エキスのシンプルな調味料で、馴染みのあるホッとする味は、子どもも大人も楽しめる。

 

わずか数分で下準備完了!

パッケージ記載の作り方を参考に、まずは下準備! 豚肉300gと『冷凍ストック名人 豚丼の素』を用意。既に調味液が保存用チャック袋に入った商品なので、材料はこれだけ!

チャックを開いて、豚肉300gを袋に入れる。入れる袋からは、醤油と砂糖の甘じょっぱい美味しそうな香りがする。

タレがまんべんなく混ざるように揉み込む。

平らにし、袋の点線に沿ってスジをつけて冷凍保存する。

保存に便利なチャック袋付きなので、液漏れの心配は無用。日付やメニュー名を書いておけば、冷凍庫の中で忘れ去られることもない。

 

いざという日に速攻対応! 10分で完成

後日、キンキンに冷凍された豚丼の素で調理開始!

凍ったままの豚丼の素を、点線に沿って二つ折りにして、

折れて2個になった状態で、フライパンに並べて出す。この片方だけを調理すれば、ひとり暮らしの食事にも対応する。

フタをして中火で4〜5分加熱。フタを取り、肉をほぐしながら混ぜる。しょうゆと豚肉のいい匂い!

汁気がなくなったら、ほかほかご飯の上に盛って完成。好みで紅生姜を添えると見栄えもgood! 本当に10分かからず完成した。

お肉にしっかりとたれが絡んでいる。醤油の香ばしさと、しょうがの食欲をそそる風味がご飯によく合う。噛むと甘じょっぱい濃いたれが染み出し、ご飯がすすむ。追いご飯で、丼1杯半を完食…!

冷凍保存していたお肉を調理する際は、事前に電子レンジで解凍が必要な手間がある。しかし本製品なら、冷凍のままフライパンに放り込めるので、本当に時間がない時や、冷蔵庫に材料が空っぽの時にあると便利。まさにラクめし…!

 

公式サイトでは、豚丼だけではなく様々なアレンジメニューを紹介している。ストックしておけば、豚大根や焼うどん、野菜炒めなどアレンジも自在。

 

めちゃ速くて便利だったので、味をしめてしまった記者。オンラインショップを覗いてみると、同シリーズには他にもいろいろな味があるのを発見。「冷凍ストック名人」豚丼の素意外に、プルコギ、キーマカレー、タコライス、タンドリーチキンと全部で5種類の魅力的すぎるラインナップがそろっている! 

冷凍のまま調理できるので、忙しい日に即対応できるのが嬉しい! ひとりでも家族でも色々な味を楽しめるので、上手に使っておいしくラクしちゃおう。

 

公式オンラインショップAmazonでも販売中。

公式サイトはこちら

記者

アバター画像

玉恵

造形デザイン・カメラマンを経てライターに転身。ライター歴7年。好奇心旺盛でとにかく食いしん坊。北海道のド田舎出身。

この記者の記事一覧

photo by 玉恵/official images

トラックバック