カテゴリ「調味料」の記事:519

そのまま飲めるほどさらりとしたごま油! 幅広く使える『関根の胡麻油 卓上ビン』

 

香ばしい炒め物や中華料理に使われている印象が強いごま油。厳選された白ごまから作り出されたごま油『関根の胡麻油 卓上ビン』は、さわりとした口当たりとほのかな香りが特徴的な高級ごま油だ。そのままでも飲めるという口当たりを実際に試しつつ、フランスパンにバターの代わりにつけるというメーカーおすすめの食べ方も紹介したい。

続きを読む

これだけで万能に味付け! 『焦がしニンニク薬味ごま』をパパッとひとふりして旨辛なおいしさに

 

5種の旨み素材を絶妙なバランスでブレンドしている『焦がしニンニク薬味ごま』をご紹介。ふりかけるだけでニンニクとごまのおいしさをプラスできる”ラクうま×やみつき”な万能調味料。いつものメニューの仕上げや、なにかひと味プラスしたい時に、パパッと手軽に加えてみよう!

続きを読む

片手で使える便利なお味噌『ボトル合わせみそ』で鮭のちゃんちゃん焼きを作ろう

 

いつものお味噌がボトル入りで使いやすくなった『ボトル合わせみそ』。米みそと麦みそを程よくブレンドしており、取り出しやすいソフトボトルパッケージが便利。片手で使えるからお味噌を取り出すちょっとした手間が楽々!  今回は「鮭のちゃんちゃん焼き」を作ってみよう。
続きを読む

片手で使える便利なお味噌『万能赤みそボトル』を毎日のお料理に取り入れよう

 

ボトルタイプの『万能赤みそボトル』は片手で使えるからとても便利。「料理にちょっとだけ味噌を使いたい!」そんなシーンにも、パパッと片手で押し出すだけ。だしなどで味付けをしたものではなく、シンプルな赤みそは万能に使える優れもの。
続きを読む

まろやかで香り高いおいしさ! 米と麦をブレンドした『芳醇合わせ味噌』で夏の食卓を彩ろう!

 

国産大麦を使用した麦味噌と国産米を使用した米味噌を合わせた『芳醇 合わせ味噌』。味噌がブレンドされることで、まろやかで香り良く仕上がっている一品。塩分を含む味噌は、夏の料理にもぴったりな調味料。夏に食べたい味噌メニュー「冷やし肉みそうどん」とともにご紹介しよう。

続きを読む

暑い日に食べたいお味噌屋さんの本格冷や汁『ゆず香る冷や汁の素』は時短、節電、簡単、かけるだけ

 

夏の暑さで食が細くなってしまいがち、火を使って調理をするのが億劫…。そんな時は電気やガスをなるべく使わずに、簡単に作れる一品を。『ゆず香る冷や汁の素』はストレートタイプの冷や汁の素。ごはんや麺にサッと回しかけるだけでできあがり。忙しい時にも助かる冷や汁で夏バテに負けない食事をしよう。

続きを読む

野菜をそのまま漬けるだけ! レモン酢配合の『ピックル酢』ならプロ仕様のピクルスが作れちゃう!

 

酸っぱい味とシャキッとした食感がクセになるピクルス。西洋のお漬物だが、家で作るのは難しそうだと思っていないだろうか。そんなあなたにおすすめしたいのが『ピックル酢』。好きな野菜をこの商品に漬けるだけで、プロ仕様のピクルスができるすぐれものだ。しかも、レモン酢をベースにしたさわやかで優しい味だから、酸っぱすぎるのは苦手と言う人にもぴったり! そのお手軽さと味をたしかめてみよう。

続きを読む

【新発売】塩分25%カットなのに本格派! 『だし香る鮮度みそ PREMIUM 減塩あま麹 410g』は、コクウマを味わえる最強の液体みそだった

 

今や食生活にかかせないみそ。しかし、種類が多すぎてどの商品を選べばいいのかわからない。そんなときは『だし香る鮮度みそ PREMIUM 減塩あま麹 410g』を選んでみてはいかが。今までの減塩タイプとは違うおいしさで、甘酒の複雑な甘み、旨み、コクを活かして塩分を25%カット。管理栄養士が推奨する新しい「鮮度みそ」なのだ。今回は旬の野菜と合わせて、おみそ汁でためしてみた。 続きを読む

キッチンにこれ1本! 活用方法無限大の『沖縄・奄美のきびオリゴ』でサラダドレッシングをパパッと手作り♪

 

砂糖や食卓甘味料の代わりとして、あらゆるシーンに大活躍してくれる『沖縄・奄美のきびオリゴ』。料理で砂糖代わりに入れたり、スイーツを作ったり、コーヒーなどのドリンクに入れたりと、1本あれば便利に活用できるオリゴ糖だ。同じ重さの砂糖と比べてカロリー30%オフなので、健康を気にする方にもおすすめ。さとうきびのコクのある美味しさを味わえるオリゴ糖で、サラダドレッシングを作っておためししてみた。

続きを読む

体調を崩しやすいこの時期にぴったり! お腹への機能が期待できる『沖縄・奄美のきびオリゴ』で新生活を気持ちよく始めよう!

 

4月は新しい環境を迎える人が多い時期だろう。新しい環境での生活が始まると、何かと体調を崩しやすいと感じる人は多いのではないだろうか。そこでおすすめなのが、美味しく食べられてお腹への機能も期待できる『沖縄・奄美のきびオリゴ』だ。原料は国産さとうきび100%にこだわり、シロップタイプで使いやすい点が特徴の甘味料だ。朝食シーンにもぴったりなオリゴ糖を、バナナトーストにかけて試してみた。

続きを読む