思いやりの気持ちをこめた『こころふせん』で職場での好感度アップ!

職場での人間関係を、きっと円滑にしてくれる。
『こころふせん』は小さな贈り物に貼って使いたい、のし紙をイメージしたふせんである。
ともすれば古臭ささえ感じるのし紙が、小さなふせんになっているのが、実にポップだ。
見慣れたはずの水引(みずひき)の模様も、洗練されたデザインに見えてくる。
ミスして落ち込む同僚を励ましたい時や、ハードワークを手伝ってもらった時。
『こころふせん』を使おう。
ただの菓子が、何倍もの魅力を放ち、きっと相手の心に深く残る。
メッセージが短いのもいい。
多くを語らないからこそ、伝わる気持ちもありそうだ。
もちろんふせんなので、名前など自由に書き込んだり、何度か貼って剥がすことも可能。
かわいらしくデザインされた水引だが、この結び方に種類があることを、大人になってから知った人も多いと思う。
何度あっても嬉しい祝いの品には、結び直せる「蝶結び」。
お見舞い、あるいは結婚の祝いには、二度目があってほしくない気持ちを込めて「結びきり」。
こんなルールも、ちゃんと再現されている。
発売元である株式会社マルアイが、元々のし紙や祝儀袋を手掛ける紙製品メーカーの老舗だからこそのクォリティだろう。
「がんばって」「ありがとう」などのメッセージと、大小サイズのバリエーションがあり、全部で18種類。3月から全国発売の関西弁バージョン「まいど」「おおきに」「かんにん」「もらっとき」はとりわけユニークである。
280円(税別)で20枚入り。
この春から新たな職場、部署で働く方に、おすすめである。
公式サイト:こころふせん
未開封の新品を、3種1セットで6名様にプレゼント。
※メッセージはお選び頂けません
Twitterでのご応募が可能です。
ツイート
@Shin_Shouhin_さんをフォロー
通常のご応募は下記のフォームからどうぞ!
【応募受付は終了しました。】