【駅弁レビュー】紅の蟹弁当で味わう、能登金沢の海の恵み

昭和27年「かに籠漁」が始まり、紅ズワイガニ漁に大きな影響を与えた。特に、魚津港では紅ズワイガニの水揚げが豊富で、市内には卸問屋や加工業者が多く集まっている。この紅ズワイガニの棒肉を贅沢に使った駅弁が『紅の蟹弁当』(価格 税込1,680円)だ。 続きを読む
昭和27年「かに籠漁」が始まり、紅ズワイガニ漁に大きな影響を与えた。特に、魚津港では紅ズワイガニの水揚げが豊富で、市内には卸問屋や加工業者が多く集まっている。この紅ズワイガニの棒肉を贅沢に使った駅弁が『紅の蟹弁当』(価格 税込1,680円)だ。 続きを読む
NOLTY『アクセスB6デュアルマンスリー』(2024年1月始まり)は、月間カレンダーと月間タスクのそれぞれをこの1冊でまとめて書きこむことができる手帳。機能的で洗練されたフォーマットデザインは、あなたの1年間を支える1冊になってくれるはず。
続きを読む
おうちで簡単に野菜が漬けられる『こうじ漬の素』。お好みの野菜を漬け込んで、一晩置いておくだけ。あともう一品が欲しい時などに、好きな量だけ漬けられる点も便利。副菜や箸休めにぴったりなきゅうりのこうじ漬けを作ってみよう。
続きを読む