針と糸を使わないお裁縫『裁ほう上手® スティック』で入園・入学準備をしよう!

ぶっきちょさんあるある。針で指をさす心配なし!

 

入学や入園グッズを手作りしたいけどお裁縫は苦手…そんなあなたには、針と糸は一切使わずに布小物が作れてしまう『裁ほう上手® スティック』がおすすめ。塗るだけだから、どんな不器用な人でもこれなら出来る!入園や入学準備に何かと使えるコップ袋(巾着)を針・糸なしで簡単に作ってみよう。

 

針と糸は使わない!お裁縫は塗るだけの時代

コニシ株式会社(東京都千代田区)『裁ほう上手® スティック』(6ml・参考小売価格 税抜330円・発売中)はスティックのりのように手軽に使える布用接着剤。強力に接着するから、針も糸も不要で様々なアイテムが作れてしまう。

使える主な用途は、ズボン・スカートなどのすそ上げ・直し、布同士の接着、ポーチなどの小物制作。接着後は洗濯やドライクリーニングも可能だ。

接着できないものは、薄手の生地、撥水加工など特殊加工を施した生地、凸凹のある生地、毛足の長い生地、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、シリコーン樹脂、フッ素樹脂、貴金属、高価格品(スーツ・ドレス等)。

使い方もとても簡単。 布の両面に塗って、貼り合わせるだけなので、接着するのにアイロンも使わない!

 

入園・入学準備に欠かせない巾着袋を作ってみよう

『裁ほう上手® スティック』があれば、布とひもだけでコップ袋(巾着)が簡単に作れるので早速作ってみよう!

参照レシピ:縫わずに手作り!コップ袋の作り方

用意した生地の大きさは約16cm×約40cm。カラー紐(約60㎝×2本)は生地の色に合わせて選ぶと統一感が出てかわいい。

事前にアイロンで折り目をつけておくと貼り合わせたい部分が分かりやすく作業が楽になるのでおすすめだ。

折り目をつけたら、すぐに『裁ほう上手® スティック』の出番。

使い方は、スティックのりと同じような要領で、貼り合わせたい部分にスルスルと塗っていくだけ。

この時のポイントは、貼り合わせる両方の面に塗ること。この時なるべく均一に塗ると、仕上がりも綺麗。はみ出したりしてしまうと、そこの部分も生地がくっついてしまうので注意しよう。

『裁ほう上手® スティック』をつけた部分を生地が接着するよう手でしっかり押さえて…

ひも通しの部分を作り、袋状になるようにサイドを貼り合わせたら、あとはきちんと接着するのを待つだけ。ここまでの所要時間わずか10分!

重さのあるものを上に置いてしっかりと接着させよう。約24時間放置して完全に乾いたら完成!

引っ張っても、ちょっとやそっとの力では剥がれたりしない。1度くっついてしまえば、形も崩れることはないし、洗濯も可能だ。

貼り合わせた部分も綺麗な仕上がりが確認できる。

接着を確認したら、ひもを通してループエンドを結ぶ。

一切縫わずに、コップ袋(巾着)の出来上がり!布の大きさを変えれば、お弁当箱入れや上履き入れにもなる。

 

子供と一緒に作って楽しむのいいかも!

お気に入りの柄を組み合わせてみたり、レースやフェルトモチーフを張り付けてみたり、ループエンドをつけてみるなど…柄・色・モチーフの組み合わせで、自分好みのオリジナルコップ袋(巾着)がすぐに作れる。その他、ランチバックや体操服入れを作る時にもぴったり。

お気に入りの色や柄で自分だけの巾着袋を作ってもらったら、子供も大喜び間違いなし!

簡単なので一緒に作って楽しむのもいいかも。素材は100円ショップなどにもたくさん売っているし、家に余っている布や紐を使っても可愛く作れるのでぜひ気軽に挑戦してみて。

手芸店・ホームセンター・コンビニ・スーパーなど、身近な場所で購入出来る。

入園・入学の準備に、ぜひ『裁ほう上手® スティック』を使ってみて。

 

公式サイトはこちら

記者

アバター画像

蘭 よう子

デザイン/マーケティング専攻。商品開発やレシピ開発に携わる。雑誌やWebメディアでの執筆・連載多数。調理、アートワーク制作から撮影まで、すべてをこなすマルチクリエイター。文具やアートの分野にて講師経験あり。

この記者の記事一覧

photo by 蘭よう子

トラックバック