冷凍庫にストックしておきたい『どんぶり食堂シリーズ』はごはんにかけるだけで本格派の丼物が完成!

 

ごはんを作るのが面倒な時、忙しくて料理をしている時間がない時などにおすすめ『どんぶり食堂シリーズ』。冷凍食品なので温めてごはんにかけるだけ。たっぷりの具材感と旨みのある「タレ」がごはんに染み込みボリュームのあるおいしさ。レパートリーも豊富な6種類をご紹介しよう。

 

忙しい現代人の味方! どんぶり食堂シリーズ

ヤヨイサンフーズ(東京都)は、多様化する食のニーズに柔軟に対応する業務用冷凍食品メーカー。『どんぶり食堂シリーズ』は丼物の「タレ」が冷凍食品になったもの。湯煎で温めて、ごはんにかければ本格派の丼物が完成する。

レパートリーは全6種類。

  • どんぶり食堂 三元豚の豚丼の具
  • どんぶり食堂 四川風旨辛豚丼の具
  • どんぶり食堂 三元豚の黒ダレ豚丼の具
  • どんぶり食堂 牛カルビ丼の具
  • どんぶり食堂 牛カルビ丼の具(黒マー油)
  • どんぶり食堂 四川風麻婆茄子丼の具

 

たまねぎたっぷり三元豚の豚丼

『どんぶり食堂 三元豚の豚丼の具』(120g・税込214円 ※おためし新商品ナビ調べ・発売中)

スライスした三元豚のバラ肉とタマネギを、おろしニンニク・生姜・リンゴ果汁を加えた甘辛い醤油ダレで味付け。隠し味に赤味噌を加えている。

 

沸騰したたっぷりのお湯に凍ったままの商品を袋ごと入れて6分程度温める。スチームコンベクションでの蒸し調理(8分程度)、自然解凍(10℃9時間程度)でもOKだが、今回は湯煎で調理した。これによりとろける旨みと熱々のおいしさが楽しめる。

温めたら、ごはんの上にかけよう。1袋がちょうど1食分になっており、食べ切りやすい分量なのも使い勝手がいい。

三元豚と厚みのある玉ねぎのシャキッとした存在感が抜群。旨みが引き立つコク深い味わいは、言うまでもなくごはんがすすむおいしさ。

ジューシーで柔らかな豚肉。ほんのりとピリ辛さがあり、赤味噌のコクがきいている。

 

炙り焼きカルビの旨みがたまらない牛カルビ丼

『どんぶり食堂 牛カルビ丼の具』(110g・税込214円 ※おためし新商品ナビ調べ・発売中)

スライスした牛肉を炙り焼きし、リンゴ果汁・ニンニクを加えた醤油ダレと合わせている。

牛肉を焼いた風味と旨みのあるタレが食欲をかきたてる一品。口に入れた瞬間にじゅわっと広がる旨みがたまらない。

炙り焼きをしているということで、香ばしさと甘みが引き立っている。みりんやリンゴ果汁を使った甘めの醤油ダレは、子どもにも食べやすいおいしさ。

 

焦がしにんにくのきいた牛カルビ丼(黒マー油)

『どんぶり食堂 牛カルビ丼の具(黒マー油)』(110g・税込214円 ※おためし新商品ナビ調べ・発売中)

 

スライスした牛肉を炙り焼きし、リンゴ果汁・マー油を加えた醤油ダレと合わせている。

黒マー油はにんにくを油で揚げて作った香味油のこと。焦がしにんにくのマー油の風味が牛肉の美味しさを引き立てる。

どのメニューも、ごはんに染み込んだタレの部分のおいしさもまた格別。

 

今回はごはんにかけているが、麺にかけたり、チャーハンにかけたり、あんかけとしてアレンジも自在。野菜をプラスして野菜炒めや、ドリアの具材としてもおすすめ。一工夫でアレンジメニューも簡単。

 

ピリ辛もおいしいその他の味

『どんぶり食堂 四川風旨辛豚丼の具』(110g・税込214円 ※おためし新商品ナビ調べ・発売中)

三元豚のバラ肉を赤唐辛子・豆板醤・山椒の効いたタレで味付け。ピリッと痺れる辛さにこだわった、四川風の味を召し上がれ。

『どんぶり食堂 三元豚の黒ダレ豚丼の具』(110g・税込214円 ※おためし新商品ナビ調べ・発売中)

スライスした三元豚のバラ肉を炙り焼きし、食欲をそそる香ばしい風味の醤油ダレで味付け。隠し味におろしニンニクとオイスターエキスを加えている。

『どんぶり食堂 四川風麻婆茄子丼の具』(160g・税込214円 ※おためし新商品ナビ調べ・発売中)

揚げナスと豚挽き肉を四川風のピリ辛ダレで味付け。赤唐辛子・豆板醤・山椒を使用し、辛さの中にも旨みのある一品。

 

いつでも本格派のおいしさを

在宅勤務中のお昼ごはん、受験生のお夜食など、忙しい時に1食分を用意したいという時にも役に立つ。フラットな状態でパックされているので、冷凍庫にもストックしておきやすい。

今回ご紹介した『どんぶり食堂シリーズ』は一部、通販・宅配で発売中。

記者

アバター画像

蘭 よう子

デザイン/マーケティング専攻。商品開発やレシピ開発に携わる。雑誌やWebメディアでの執筆・連載多数。調理、アートワーク制作から撮影まで、すべてをこなすマルチクリエイター。文具やアートの分野にて講師経験あり。

この記者の記事一覧

photo by 蘭 よう子

トラックバック