ながら食べ非推奨!? じっくり1枚ずつ向き合って食べたい『The ポテトチップス 匠のうすしお味』

しっかり向き合い食べると、新感覚!

 

日頃何気なくながらで食べてしまうことが多い「ポテトチップス」。適当にぽいぽい口に放り込んで、バリバリ無意識にいってしまいがちだが、この『The ポテトチップス 匠のうすしお味』は、それはあまりおすすめしたくない。なぜなら原料とパッケージにこだわったマスターピースと呼べる趣きの逸品だから。パッケージを手に取っただけで違いがわかり、ひとたびパリッと食べたら魅力を再確認できる本商品を、さっそくご紹介していこう!

 

一枚一枚と向き合って食べるポテトチップスという新しい食べ方から見えてくる進化

「ポテトチップス」や「かっぱえびせん」といった日本人なら誰もが知るスナックを手がけてきたカルビーは、2019年4月で創業70周年を迎えた。それを記念して原料とパッケージに独自のこだわりを詰め込んだ『The ポテトチップス 匠のうすしお味』(内容量 70g・実勢価格 税込154円 2019年11月11日発売)が登場した。70年前の創立当初からカルビーを代表する「ポテトチップス」の進化を実感してほしい、という想いから『Theポテトチップス 匠のうすしお味』が開発されたという。

 

コンビニでは11月11日の発売に先駆けて、11月4日から数量限定で先行発売されており、『Theかっぱえびせん』も同時発売されている。

気になる味わいの前に、独自のこだわりが施されているパッケージに触れていきたい。地球環境にも配慮した再生可能な生物由来のバイオマスインキを用いて、独自の印刷技法によって製造されたクラフト包材を使用。カルビー初となるパッケージは、従来のものに比べて手触りがよく持ちやすくなっている。色合いや感触から田舎の農家に使われる麻袋を連想できて素朴さも感じるが、単純に滑りにくいので開封もしやすかった。

 

人生一度は、ポテチの袋をうまく開けられずにぶちまけてしまう悲しい体験があるだろう(残念なことに記者は数回ある)が、このクラフト包材ではその心配もいらなそうだ。

パッケージの表面と裏面には、「ポテトチップス」作りの匠である工場長のイラストとこだわりポイントが描かれているのも特徴だ。スーパーなどで実際に生産している野菜農家の方の顔が確認できるようになって久しいが、スナック菓子でも作り手を身近に感じられる時代になってきたのだろう。

 

ちなみに、『Theポテトチップス 匠のうすしお味』を生産している工場は北海道・新宇都宮・各務原・湖南・広島・鹿児島と全国に6箇所存在しており、販売エリアが分けられている。そのため販売地域によって、工場長ごとに似顔絵とこだわりが異なる仕様。遠方に行く際は、ちょっと確かめてみたいところだ。

新宇都宮工場で製造されている『Theポテトチップス 匠のうすしお味』は、トヨシロという品種を使用。各生産工場ごとに、品質に合った産地・品種・品質ランクに該当するじゃがいもを厳選しており、通常の「ポテトチップス」よりも厳しい品質基準を設けているとのこと。

さて、それではいよいよ肝心の実食へ。1枚1枚が厳しい揚げ上がり後の色基準をクリアしたこだわりの品となっており、スライスの厚さも工場ごとに0.1mm単位で調整されているというから恐れ入る。

 

いただいてみると、主張しすぎない控えめな塩味とサクサクとした食感による王道の美味さを感じる。しっかりとした食感を味わって噛んでいると、口の中に芳醇なポテトの旨味も広がってくる。記者がこれまでの人生で食べてきた、どの「ポテトチップス」より美味いと断言できる見事な味わいだ。

パーティや映画を見るときのおつまみとして、何気なく適当に掴んで頬張りがちな「ポテトチップス」だが、この『Theポテトチップス 匠のうすしお味』は、1枚1枚しっかり噛み締めていただきたい。

実食してみて、カルビーが考える「ポテトチップス」の進化を実感することができた。何気なく食べているものにも多くの人のこだわりが詰められているのだと、改めて感じることもできて、逆に感謝をしたい心境だ。

 

『Theポテトチップス 匠のうすしお味』および『The かっぱえびせん』は、全国のスーパーマーケットほかで発売中。店頭で実際にパッケージの手触りを確かめつつ、購入して味わいをじっくりと楽しんでほしい。

あわせて読みたい:「堅あげポテト」の約1.4倍厚でさらに凶暴に進化! 最堅ポテチ『クランチポテト ソルト味/サワークリームオニオン味』

あわせて読みたい:『ドラゴンポテト うすしお味』を「ポテトチップス うすしお味」を食べ比べ!

公式サイトはこちら

記者

アバター画像

加藤 真大

神奈川県在住。“何でもためしてみる”が信条。出版社勤務時代から仕事のお供はカップラーメン&コーヒー。ゲーム&アニメにも造詣が深い。

この記者の記事一覧

photo by 尹 哲郎

トラックバック