秋冬に⼈気の郷⼟料理「粕汁」を『料亭の味 粕汁の素』でパパッとおいしく作ろう!

 

寒い季節にカラダを芯からじんわりと温めてくれる郷土料理「粕汁」。そんな粕汁を手軽に作れる『料亭の味 粕汁の素』が新登場。スパウトパウチタイプで分量の調節がしやすく、酒粕や白みそを溶く手間がない。

 

郷土料理「粕汁」をもっと手軽に

マルコメ(長野県)は、1854年創業の老舗味噌メーカー。伝統的な発酵技術と最新の研究開発を融合させた商品づくりを手がけている。主力商品は、だし入りみそや液みそに顆粒みそ、即席みそ汁など。その他にも味噌の原料となる糀からつくる糀甘酒などの発酵食品や、大豆からつくる大豆のお肉や大豆粉などを手がけている。

 

粕汁とは、酒粕と野菜や魚などを煮込んだ汁物のこと。酒粕は日本酒を作るときの副産物で、お酒の風味や甘みがある。主に西日本で親しまれている郷土料理のひとつで、特に寒い季節にはカラダの芯から温めてくれるおいしさが人気だ。ちぎった酒粕に、だしを加えほぐしたものに、白みそなどを合わせていくのが一般的な作り方。一から作るとなるとやや手間のかかるイメージがある料理だ。

そんな粕汁を手軽に楽しめるのが、今回ご紹介する『料亭の味 粕汁の素』(200g・参考価格 税込344円・2023年9月上旬発売)

量の調節がしやすいスパウトタイプで、ゆるい液状になっており、酒粕や白みそを溶かす手間がない。

 

「みそと酒粕の調和」と「だしの⼒強さ」にこだわり

⾵味の違う2種類の信州みそ、旨みを重視した純⽶酒粕、⾵味の強い煮⼲だしを厳選。味噌屋ならでのこだわりを感じる商品だ。

 

王道の鮭の粕汁を味わう

今回はパッケージ裏面の「王道の粕汁」レシピを参考に、生鮭、人参、大根、こんにゃく、油揚げなどを用意。もちろん、お好みの具材で作ることができる。

食べやすいサイズにカットした野菜に水を加えて中火にかける。野菜に火が通ったら、生鮭、油揚げを加えアクを取りながら煮込んでいこう。全体に火が通ったら『料亭の味 粕汁の素』を加えてひと煮立ち。スパウトパウチなので、直接加えることが出来るのも便利。

あとは全体を軽く混ぜ合わせるだけ。ゆるい液状なのでサッと全体に溶けていく。酒粕や白みそを溶かす手間が省けるのもうれしいポイント。簡単になめらかな粕汁に仕上がる。

具沢山な鮭の粕汁のできあがり。まろやかな味わいがカラダに染み渡る。いわしの煮干しが使われているので、だしの旨みがしっかりと感じられ奥深い。

酒粕にはアルコールが含まれるため、子どもや妊婦・授乳期の型、アルコールに弱い方、運転をされる場合などには注意を。

鮭はふっくらやわらかく、人参や大根などの野菜からでる甘みが溶け合い、まろやかな味わいに仕上がっている。お揚げが吸った旨みがじゅわっと溢れるのもたまらない。

酒粕の風味はとても穏やかで、上品な旨みとコクはまさに料亭の味。肉や魚、根菜など、手に入れやすいお好みの具材を用意したら、普段お料理しない人でも簡単にカラダを温める料理を作ることができそうだ。

 

1食分から簡単、アレンジレシピにも

開栓後は要冷蔵

量の調節がしやすいから、1食分から手軽に作れる点もポイント。豚汁や鍋物、うどんなどアレンジレシピにも活躍しそうだ。これひとつで味わいが決まるので、忙しい時の献立にも重宝する。

寒い季節に食べたい粕汁。郷土料理の味わいを手軽に楽しんでみて。今回ご紹介した『料亭の味 粕汁の素』は秋冬限定商品。全国のスーパーなどで発売中。

 

 

公式サイトはこちら

 

記者

アバター画像

蘭 よう子

デザイン/マーケティング専攻。商品開発やレシピ開発に携わる。雑誌やWebメディアでの執筆・連載多数。調理、アートワーク制作から撮影まで、すべてをこなすマルチクリエイター。文具やアートの分野にて講師経験あり。

この記者の記事一覧

photo by 蘭 よう子

トラックバック