どう変わった!? リニューアルした右肩上がりのビール系『本麒麟』を新・旧飲み比べ!

高いアルコール度数はそのままに飲みやすくなった新『本麒麟』

 

2018年3月に発売して以来、キリンビール史上最速で売れ続けている『本麒麟』が今年1月に2度目のリニューアル! 消費税増税後でも売れ続け、その人気はまさかの10億本を突破する勢いだ。これまでにないコクと飲みごたえを実現し、麒麟史上最高のうまさに進化したビール系新ジャンル。どう変わったか、新・旧で飲み比べ!

 

快進撃を続けるビール系新ジャンル『本麒麟』

『本麒麟』(1缶350ml・実勢価格 税込149円・2020年1月中旬製造品より順次切り替え)は、2018年3月にキリンビールがドイツ系ホップを一部使用して生まれた新ジャンル。ビールの味そのものにこだわり、発売以降の売り上げは伸びの一途だ。

左が新『本麒麟』・右が旧『本麒麟』

しかし『本麒麟』は、2019年の1月に「卓越したうまさと品質」でリニューアルしたばかりのはず。発売から2年で、2回目となるリニューアルを遂げた新しい『本麒麟』は、“大麦増量”と“仕込新技術採用”で、更に味が進化した。このハイスピードの変化、まさに鬼神の如く…いやキリンビールなだけに麒麟の如く?

 

新しくなった『本麒麟』は、大麦を増量することにより、コクと飲みごたえを。仕込過程で新技術を採用し、コクを高めることで、麒麟史上最高でより一層ビールに近い味を実現した。

新しくなった新『本麒麟』は苦味の中に飲みやすさがある

では、どう変わったかまずはパッケージを比べてみる。パッと見た感じでは変わったようには思えない。キリンビールのアイコンである、聖獣の麒麟も変わらずにそこにいる。ちなみにこの麒麟は、なんと130年間キリンビールのアイコンになっているそう。古代の中国に伝わる伝説上の動物で、幸せを運んでくるとして、幸福・吉兆の象徴とされているそうだ。確かに美味しいビールは、記者含め酒好きを幸せにする。

更にパッケージ下に進み、よくよく見比べると、本麒麟の文字がやや大きく、長期低温熟成の金色は太く、全体的に文字が見やすくなってはいるが…。

成分も新・旧共に同じ

 

次に、くるりと缶をひっくり返すと… 新『本麒麟』にはデカデカと”新”の文字が!

一目で新しくなったことがわかる!

 

これでリニューアルしたことに気が付かないわけがない。確かにリニューアルしていた。
では味の方はどうだろう。まずは、旧『本麒麟』から飲んでみる。
グラスに注いだ気泡は大粒で、濃い黄金色だ。
リニューアル前の『本麒麟』は、麦とスピリッツが混ざったな香りが鼻を抜ける。アルコール度数も6%と、ビール系にしては高めなので、香りも含めどこか蒸留酒のような雰囲気があった。しかしガツンとした苦味あるので、ビールに近い飲みごたえは確かにある。
いよいよ新『本麒麟』をグラスに注ぐ。注いだ香りは、旧とそれほど違いを感じない。リニューアル後の色はやや薄めで、気泡が細かいようだ。
一口飲んでみると…あれ、スッキリした? さらりとしたスッキリ感がある。それでいて、ビールに近い強い苦味は健在だ。しかし、苦味一方だったリニューアル前に比べ、コクが甘味になって残る。炭酸が柔らかくなった分、ビールの味を感じやすい気がする。
ビールに近付けようとすると、補うために炭酸や苦味を増量しがちだが、炭酸を柔らかくスッキリとした飲み口にした、ということは味に自信ありと受け取って良いはず。
確かに、新『本麒麟』は、雑味が軽減されたような飲みやすさがあるのに、苦味の中にコクが増している。事実炭酸が抜けるのを待って、飲み比べてもみたが、旧は後味にアルコールの主張が強く残るのに対し、新は大麦の味がちゃんとあった。
スッキリ感とコクが増した新しい『本麒麟』(500mlも有)は全国の酒類取扱店などから可能だ。

あわせて読みたい:
2018年を代表する大ヒットビール系新ジャンル『本麒麟』がリニューアル、何が変わった、どう変わった!?

あわせて読みたい:
ビール系新ジャンル『本麒麟』はひたすら味にこだわった従来とは角度の違う再現力!

 

公式サイトはこちら

記者

アバター画像

玉恵

造形デザイン・カメラマンを経てライターに転身。ライター歴7年。好奇心旺盛でとにかく食いしん坊。北海道のド田舎出身。

この記者の記事一覧

photo by 尹 哲郎

トラックバック