飲むだけ簡単! 顔と全身のシミケアができる医薬品『コーズシックス ホワイトプレミアム』を体験!

年齢とともにポツポツと浮かび上がるシミやそばかす、皆さんどう対処されていますか?

紫外線をガードしても、遺伝的な問題や生活習慣の乱れ、さらにマスクなどの刺激物によってもできてしまうそうなので、対処が難しいのが現実。なので、できてしまったものはレーザー治療しかない。お金のある人はいいな~とよく聞きます。

 

しかし、諦めるのはまだ早いかもしれません!

化粧品だけではシミに対処できなかった方や体のシミが気になる方に!

記者が発見した医薬品の『コーズシックス ホワイトプレミアム』なら、飲むだけで顔&体中のシミとシミ予備軍をケアできちゃうんです!!しかも定期初回は1,089円(税込)とお得なこともあり、一歩進んだシミケアとしてオススメです。

『コーズシックス ホワイトプレミアム』はシミに4ステップでダイレクトに効果を発揮!

顔や腕、脚、そして手首…出てきてしまったシミやそばかすは気になって仕方がないですよね。しかし、今あるものもそうですが、これから出てくるものにも注意が必要です。

なぜなら、シミ予備軍は既に肌にいる可能性があるから!
紫外線を避けていたとしても、こればかりは不安になりますよね・・・。

 

そこで、できてしまったシミにも、これからできるシミ予備軍にもダイレクトにアプローチしてくれるのが、効能効果が認められた第3類医薬品『コーズシックス ホワイトプレミアム』なんです。

有効成分として、5つの成分をベストなバランスで配合しているのが特徴です。

そのため、1日2回飲むだけで、顔・体全体のあらゆる種類のシミ・そばかすケアがムラなくできます

紫外線や遺伝などの種類関係なく、4ステップでしっかり効果を発揮してくれるので、かなり嬉しい機能ですよね!

 

 1日2回飲むだけで全身シミケアできる『コーズシックス ホワイトプレミアム』をおためし

さっそく『コーズシックス ホワイトプレミアム』をためしてみましょう。

パッケージはジッパー付きの袋タイプで、ブルーと白の爽やか&シンプルなデザイン。外出先にも持って行きやすいです。

粒のサイズは小さめで飲みやすい

飲む回数は朝と夜の1日2回で、服用量はそれぞれ3錠食前・食後のどちらに飲んでもOK。

通常の医薬品は飲むタイミングが食前か食後と決められており、「食前の服用なのにご飯を食べてしまった」「ご飯を食べていないからまだ服用できない」など面倒な事態になることもありますが、こちらは食前でも食後でも飲めるため便利!

ただ、医薬品は決められた用法・容量を守ることが大切。正しく飲むからこそ正しく効くため、しっかり用法・容量を守ってくださいね。

水と一緒に飲んでみると、クセのあるニオイや味もないため飲みやすかった。シミケア効果のある化粧品などは肌表面に合う・合わないもあるが、これならそういったこともないと思うと気持ちもラク。

またちょっと近所に買い物へ行くなどというとき、うっかり日焼け止めを塗り忘れて出てしまうこともあるが、そういったときにも『コーズシックス ホワイトプレミアム』を飲んでいると紫外線ダメージから肌を守れて魅力的。飲むだけで簡単に全身シミケアができるのは嬉しいです。

※個人の感想です。効果を保証するものではありません。

毎日続けることで、しっかりシミにアプローチできそうで期待大! これからが楽しみです。

※個人の感想です。効果を保証するものではありません。

 

飲むシミケアで体の中から手軽にシミ・そばかすをケア!

『コーズシックス ホワイトプレミアム』は、シミケアに限界を感じている方や日焼け止めを塗るだけでは心配な方、顔だけでなく全身のシミをケアしたい方、体の内側からアプローチする一歩進んだシミケアを行いたい方にオススメです。安く簡単にシミケアをしたい方にもぴったりだと思います。

配合バランスにこだわった医薬品で本気のシミケアはじめよう!

気になるお値段は、1か月分が2袋に分かれており、1袋の通常価格が税込5,500円のところ、定期コースは初回限定で80%オフの特別価格 税込1,089円にて購入可能。2回目は初回発送日から15日後に2袋、3回目以降は30日サイクルで2袋届く仕組み。20日間返金保証もついているため、気軽にためせるのも嬉しい。

定期コースの申し込みは公式サイトから!

※ 2回目以降は税込5500円となります。

《会社概要》
《特定商取引法》
《プライバシーポリシー》

記者

アバター画像

ワタナベシオリ

千葉県出身。編集・ライター歴10年以上。求人広告のライターや女性向けWebメディアの編集者などを経て、フリーライターに。 猫と北欧が好き。食べ物やコスメ、ファッションはナチュラル派。

この記者の記事一覧

photo by 尹 哲郎

トラックバック