速乾×軽量で快適ドライ! テスコムから『プロテクトイオン ヘアードライヤー TID2400』が本日発売!

 

「短時間で髪をキレイに乾かしたいけど、ドライヤーの重さも気になる」という方にぴったりなヘアードライヤーが誕生! テスコムの『プロテクトイオン ヘアードライヤー TID2400』は、プロテクトイオンの力で髪をキレイに乾かしてくれるだけでなく、“速乾”に必要な「大風量×大風圧×ハイパワー」のベストバランスを追求。Speedomシリーズ史上最軽量(※1)の495gという軽さで、ロングヘアーでも疲れにくいという。そんな画期的な新ヘアードライヤーを、さっそく試してみた! (※1)2021年4月、株式会社テスコムSpeedomシリーズのドライヤーにおいて。

 

大風量×大風圧×ハイパワーで速乾を実現!『プロテクトイオン ヘアードライヤー TID2400』が登場

テスコムから新発売となる『プロテクトイオン ヘアードライヤー TID2400』(全2色・495g・市場想定価格 税込 5,940円・2021年4月9日発売)は、速乾力の高さと軽量にこだわって開発されたヘアードライヤー。従来の機種(TID2250)より12%軽くなっているため、ロングヘア―の方でも疲れにくいのが特長だ。

また速乾を叶える3つの要素「大風量×大風圧×ハイパワー」をそれぞれ引き上げており、風量は2.3㎥/分(※2)に、風圧は従来の機種(TID2250)より109%にアップ。1300Wのハイパワーで、大風量でも温度が下がらず温かい風をキープできるため、快適に乾かせるという。

(※2)スイッチポジションTURBO使用時。株式会社テスコムの測定法による。

 

速乾ドライヤーの課題であり、髪の広がりの一因にもなる静電気だが、プロテクトイオンがそれも解決。マイナスイオンとプラスイオンを同時に出すことで静電気を抑制してくれるため、髪がまとまりツヤもアップ。まさに理想のドライヤーと言えそうだ。

カラーバリエーションはレッドとブラックの2色。好みに合わせて選べるのが嬉しい。今回はレッドをおためししてみた。

 

使用感や髪の仕上がりは?『プロテクトイオン ヘアードライヤー TID2400』を実際におためし!

メタリックな赤&スリムなデザインがかっこいい。実際に持ってみると、495gという軽さも実感できる。また吸込口は、黒いフィルターを採用しているのでホコリの堆積が分かりやすく、カバーが着脱式となっているためお手入れも楽にできるのがありがたい。

セットフードが付属しているため、ヘアセット(ブロー時)にも便利!

さっそく使ってみると、すごい風量&風圧にびっくり! ドライモードで使ってみたが、普段使っているドライヤーより早く髪を乾かすことができた。使用中に摩擦や絡まりもなく、ストレスフリーな使い心地を実感。パサつきや広がりのないツヤ髪に仕上がった。もちろん重くて腕が疲れるなんてこともナシ。これなら毎日のヘアドライが時短になる上、キレイな髪をばっちりキープできる。

ちなみにねじれにくいロングライフゴムコードが採用されており、使いやすさも◎。コードが前後左右に動くため負荷もかかりにくく、コードが長持ちするという。こういった細かい点まで配慮されているのが嬉しい。

ヘアセットもラクラクできた。プロテクトイオンのおかげで毛先までしっかり髪がまとまり、ツヤもアップ!

コンセントから抜くときはレバーを押すだけで簡単に引き抜けるのもポイント。このラク抜きプラグはテスコムだけのプラグ形状なのだそう。すべての家電製品のプラグがこのタイプだったらいいのにと思うほど使いやすい。

 

とにかく早くキレイに髪を乾かしたい方、軽くて使いやすいドライヤーが欲しい方におすすめ!

実際に『プロテクトイオン ヘアードライヤー TID2400』を使ってみた結果、速乾力の高さと軽量で使いやすいことを実感。「髪を乾かしている時間は他のことができないし、ムダだな…」と思っていた記者にとって、時短で髪が乾かせるのは本当にありがたい。

 

素早くヘアドライをしたい方、ロングヘア―でも疲れず使えるドライヤーが欲しい方、髪を乾かすスピードにも仕上がりの美しさにもこだわりたい方におすすめ! またお風呂上りに早く寝たい、自分の時間を早く楽しみたいというときや、忙しい朝のヘアセット時にもぜひおすすめしたい。

 

『プロテクトイオン ヘアードライヤー TID2400』は、全国の家電量販店や公式オンラインショップなどから購入できる。

 

公式サイトはこちら

記者

アバター画像

ワタナベシオリ

千葉県出身。編集・ライター歴10年以上。求人広告のライターや女性向けWebメディアの編集者などを経て、フリーライターに。 猫と北欧が好き。食べ物やコスメ、ファッションはナチュラル派。

この記者の記事一覧

photo by 尹 哲郎

トラックバック