【機能性表示食品】『わさび&オリーブ』加工わさびのパイオニアだからできた本わさびの機能性成分を配合したサプリメント

 

料理のアクセントとして古くから愛されている香辛料「わさび」。実は数多くの健康機能を秘めた食品であることをご存知だろうか。創業94年の加工わさびのパイオニアである金印わさびの「わさび&オリーブ」は、本わさびから抽出した成分を配合した機能性表示食品のサプリメント。運動習慣のない中高年の認知機能の一部である判断力(※1)や注意力を向上させるという同サプリを、実際に飲んで試してみた!

(※1)情報を正確に処理する能力

 

本わさび加工のパイオニアだからこそ作れる機能性を豊富に含んだサプリメント

日本食に欠かせない香辛料といえば「わさび」。古来より、非常に優れた食材として愛用されてきた。一説には、日本の食文化に欠かせない食材のわさびだが、古くは飛鳥時代から薬草として利用されていたそうだ。ただ、わさびには料理のアクセントとして美味しさをバックアップする役割以外に、さまざまな機能性があるということをご存知だろうか。

金印物産『わさび&オリーブ』

わさびなど食品の製造・販売を手掛ける金印株式会社(愛知県)『わさび&オリーブ』(1袋30日分/60粒・価格 税込10,800円・発売中)は、本わさびから抽出した成分を配合したサプリメント(機能性表示食品)。『わさび&オリーブ』は、運動習慣のない中高年の認知機能の一部である判断力(※1)や注意力を向上させる機能があることが報告されている本わさび由来6-メチルスルフィニルヘキシルイソチオシアネート(6-MSITC)が含まれるサプリメント(機能性表示食品)。

摂取することで判断力・注意力を向上させる機能があるという

「金印わさび」はわさびの美味しさだけでなく、長年、本わさびの機能性研究の分野でもパイオニアとして20年以上にわたって研究開発を行ってきた。そして、2004年から本わさびから抽出した成分を配合したサプリメントの販売を行っている。わさび&オリーブは国産の本わさびを原料として使用し、金印が開発した独自製法でわさびの辛味を取り除き、機能性成分であるワサビスルフィニル(R)を高濃度摘出しているとのこと。

加工わさびのパイアニアだからこそできた、良質の本わさび抽出成分を凝縮

わさびは身近な食材・香辛料ではあるものの、生の本わさびは希少で高価。一般家庭では、なかなか入手が難しいのが実際のところ。料理のアクセントとして使うなら、常温のチューブわさびでも問題ないが、本わさびが持つ機能性に関与する成分は、実はほとんど摂取できないという。

こだわりの原料素材を配合した『わさび&オリーブ』

それでは、実際に『わさび&オリーブ』を飲んでみよう。

(※1)情報を正確に処理する能力

 

飲みやすい小粒で体のメンテナンスを始めよう!

目安は1日2粒!

『わさび&オリーブ』1袋には60粒入っており、1日2粒目安で30日分が入っている。なお、2粒で本わさびエキス末(ワサビスルフィニル(R))200mg、そのうち本わさびの根茎や根に含まれる希少成分「6-MSITC」は1.6mg配合されている。このほか、デカペプチド150mg/日、ビフィズス菌末40mg/日、オリーブ葉エキス末50mg/日といった原料成分が配合されている。

水などで、噛まずにそのまま飲む

1日2粒が目安だが、特に指定はないので2粒を1回に飲むことにする。

1回に2粒飲んでみたが、朝夕1粒ずつ飲んでもいい

『わさび&オリーブ』は噛んだり、舐めて溶かしたりせずに、水でそのまま飲む。粒自体は、それほど大きなものではないので飲みやすい。なお、サプリメント(機能性表示食品)はすぐに何か変化が現れるといった性質の食品ではないので、継続することに意味がある。まずは、30日続けてアラフィフである記者の判断力(※1)や注意力が向上することを期待したい。

(※1)情報を正確に処理する能力

 

毎日の健康習慣に摂り入れたいおすすめのサプリ!

1日2粒で、手軽に始められる体のメンテナンス。定期コースなら、約30日分が通常価格 税込10,080円(送料無料)のところ、10%OFFの税込9,072円(送料無料)で入手でき、2回目以降もずっと10%OFFなのだとか。旅行や出張などで家を空けるような場合も、お休み制度で次回のお届け日を変更できるそうなので、無理なく継続することができそうだ。

 

なお『わさび&オリーブ』の購入は、金印わさび「オンラインショップ」で。

(※1)情報を正確に処理する能力

 

公式サイトはこちら

記者

アバター画像

タック二階堂

40代男性。東京都出身。本業である取材ライターの傍ら“ボカロP”としても活動。著書に『「ボカロP」になる本』(工学社)がある。

この記者の記事一覧

photo by 尹 哲郎/official images

トラックバック