果汁感強め缶チューハイ『本搾り』『こくしぼり』『贅沢搾り』一体どれが美味しいのか?(2018年度版)

最近大人気のフルーティー缶チューハイ比較!

 

この頃人気が高い缶チューハイ(RTD)は、高アルコールと高果汁感の二極化を迎えているようだ。今回はそうしたフルーティーさに定評のある3ブランド『贅沢搾り』『本搾り』『こくしぼり』の果汁感高め度をグレープフルーツ味で比較検証してみたい。

 

酸味だけでなく苦味・ジューシーさも併せ持つ焼酎と相性抜群のグレープフルーツの味でその実力を検証!

もともと酎ハイといえば焼酎ハイボールの略語で、レモンが定番だった。焼酎独特のクセのある香りや味を中和するのに効果があるとして、1980年代にブームを呼んだ「村さ来」「つぼ八」「養老乃瀧」に代表される低価格帯居酒屋を中心に定番化。アルコール初心者が多く集まったそうした店舗では、より飲みやすさが追求され、甘いシロップ入りの酎ハイが増えていく。

 

 

そうなるとだんだん焼酎のクセが邪魔になって来るところから、居酒屋シーンでは次第にクセの少ないウオッカを使用することも多くなり、1984年に缶酎ハイが登場し、カタカナの缶チューハイと呼ばれて人気を得ていく中でも、次第にベースをウオッカなどのスピリッツ(蒸留酒)に変えていった。

そうなると、焼酎独特の臭みを消す必要はもうない。ウオッカなどのスピリッツ系はほぼ無味無臭だからだ。今回紹介する缶チューハイの定番ブランド『贅沢搾り』『本搾り』が原材料名でウオッカ表記、『こくしぼり』はスピリッツだが、これはもうアルコールと考えて一緒くたでも良いと思う。

 

 

レモンのような強力な酸味は必要ないし、もっと芳醇なフルーツ感が欲しいということで、近年人気を博しているのがグレープフルーツ味。果皮の苦味をアクセントに、果肉のジューシーさを表現しやすく、それでいてレモン並みの酸味もあるということで、果汁感強め缶チューハイの定番味となっている。

 

 

それでは実際に特徴を解説しつつ、飲んでいってみよう。

 

 

浸漬酒と隠し酒のグレープフルーツ
サントリースピリッツ『こくしぼりプレミアム 贅沢グレープフルーツ』

350ml缶・希望小売価格 税抜170円・2017年11月リニューアル・果汁40%・アルコール度数6%

 

定番人気の「こくしぼり」の上位版。その違いは果汁をたっぷり盛り込んだほか、浸漬酒(果実や果皮を漬け込んだ酒)とともに、種類に適した隠し酒を入れるダブルの贅沢ぶりが特徴。

この『こくしぼりプレミアム 贅沢グレープフルーツ』では、果汁を40%使用してスピリッツをベースにグレープフルーツ果皮の浸漬酒が主役となっている。隠し酒は、グレープフルーツ(果汁)の発酵酒。つまり皮と実、ダブルのグレープフルーツ味というわけ。

なるべくゆっくりと

「一度逆さにしてからお飲みください」の指示通り、マットブラックな缶をひっくり返す。もちろん炭酸なので、振るのは厳禁。プルタブを落とすと、ふんわり漂う怪しげなグレープフルーツの深みのある香り。ピール感が強めに感じる。

グイッと飲むと、ジュワジュワと唾液をにじまさせる酸味とグレープフルーツ果皮特有の苦味がビリビリ来る。これはうまい。爽やか酸味一辺倒ではない、グレープフルーツの大人な横顔を見た気がした。甘さも感じるがストイックにちょい控えめ。

いぶし銀のマスターがシェーカーを振って出してくるカクテルのような雰囲気がある、高品質な味わいだった。