【ハンドクリーム12種】べたつきにくく手荒れケアできる1000円以下の人気ハンドクリームを徹底比較!

1000円以下で購入できる人気のハンドクリーム12種類を徹底比較! 一日に何度も行う手洗いとアルコール消毒で、手が荒れやすく、乾燥しがち。 ハンドクリームで手荒れケアと保湿はしたいけど、べたつくのはイヤ! そこで今回は、例にもれず手が乾燥しがちな30代二児ママ記者が実際にためし、保湿力とべたつきにくさランキング、コスパ、香り、効果、成分などをご報告。最後には、記者が実際に使いたいと思った、べたつきにくく手荒れケアできる商品をご紹介! 今回比較する商品はどれも人気でお手頃価格なので、ホワイトデーに贈るあと一品にするのもおすすめ!

 

 

【目次】

  • 現在人気なハンドクリーム12種類はこちら!
  • 値段と量、コスパ、香り
  • べたつきにくさと保湿力が優れている商品は? ランキングでご紹介!
  • ハンドクリームの有効性を確認する為に、薬機法の分類に注目してみる
  • 各商品の注目成分と期待される効果は?
  • 各商品を詳しくチェック! あなたはどれにする?
  • 記者が選ぶ、べたつきにくく手荒れケアできる商品はこれ!

 

現在人気なハンドクリーム12種類はこちら!

 

 

  1. 【医薬部外品】コーセーマルホファーマ『カルテHD モイスチュア ハンドクリーム』
  2. 【指定医薬部外品】ユースキン製薬  『ユースキン 40gチューブ ミッフィーデザイン』
  3. 【医薬部外品】エーザイ  『ザーネクリーム』
  4. 【化粧品】ジョンソン・エンド・ジョンソン  『ニュートロジーナ インテンスリペア ハンドクリーム』
  5. 【医薬部外品】ピエール ファーブル ジャポン  『アベンヌ 薬用ハンドクリーム』
  6. 【化粧品】クナイプジャパン  『クナイプ ハンドクリーム ネロリの香り』
  7. 【医薬部外品】ロート製薬  『メンソレータム薬用ハンドベール うるおいさらっとジェル』
  8. 【医薬部外品】コーセーコスメポート  『コエンリッチ 薬用エクストラガード ハンドクリーム』
  9. 【化粧品】ニベア花王  『アトリックス ビューティーチャージ ピーチティーの香り』
  10. 【医薬部外品】コーセーコスメポート  『コエンリッチ 薬用ホワイトニング ハンドクリーム(もぎたてピーチ)』
  11. 【化粧品】ニベア花王  『アトリックス ビューティーチャージ ナイトスペリア』
  12. 【医薬部外品】近江兄弟社  『メンターム メディカルクリームG』

 

比較する商品は、ECサイトの売上上位にランクインしているものや、口コミサイトなどで話題になっているものを選出。全て会社の近くのドラッグストアで購入した。

 

ハンドクリームを選ぶ際には、コスパやべたつきにくさ、保湿力、香り、効果、成分などに注目する方が多いと思う。今回は、12種類の商品を実際にためした記者の感想も交えて、これらの商品を選ぶ際のポイントをご紹介する。

 

最初は、値段と量、コスパ、香りなどを確認する。

コスパは、1mL/1gあたりの価格で確認する。一番高いのは、1番『カルテHD モイスチュア ハンドクリーム』で19.80円だ。反対に一番安いのは、12番『メンターム メディカルクリームG』3.01円で、その差はなんと「16.79円」となった。今回選んだのは、どれも1000円以下のリーズナブルな商品だが、その中でもこんなに差が出ることに驚いた。金額で確認すると、ワンコインで購入できる商品が5種類あった。

 

香りに注目して選ぶ場合は、自分が気に入った香りを選ぶのは勿論、その香りの強さや持続性もポイントになる。さらに、香りの効果でリラックスしたいのか、リフレッシュしたいのか等、香りによって感じる効果を考えるのも楽しい! また、食事前など、香りをさせたくないときには、敢えて「無香料」タイプを選ぶと良さそう。

 

べたつきにくさと保湿力が優れている商品は? ランキングでご紹介!

 

最近は、べたつきにくさに注目してハンドクリームを選ぶ方が多いという。実際、今回選んだ商品の多くは、べたつきにくさをアピールしているものが多かった。あくまで記者の主観になるが、今回選んだ商品をべたつきにくさでランキングにすると、上記のようになった。また、記者が実際につけて感じた保湿力を1(保湿弱)〜5(保湿強)(0.5単位も含む)の数字で表して、あわせてご紹介する。

 

一番べたつきにくい『メンソレータム薬用ハンドベール うるおいさらっとジェル』は、ジェルタイプということもあり、使用感に油分をほとんど感じなかった。そのためか、塗ったあともサラッとしているが、保湿力も3の評価で悪くない。人によっては、油分がもう少し欲しいという方もいるかもしれないが、手があまり荒れていない場合はこちらで問題なさそう。

 

べたつきにくさ、保湿力ともに優れていると感じたのは『カルテHD モイスチュア ハンドクリーム』。保湿力が優れている商品は、どうしてもべたつきを感じやすいと思ったが、こちらは、保湿力がありつつ、べたつきも抑えられていると感じた。

 

ハンドクリームの有効性を確認する為に、薬機法の分類に注目してみる

 

保湿ケア、手荒れ防止など、効果を確認する場合は、何に注目すれば良いだろうか。記者がおすすめする注目ポイント2つは、そのハンドクリームが何を目的として作られた商品なのか確認できる「薬機法」の分類と、ハンドクリームの中に入っている成分について。

 

ハンドクリームは、薬機法の区分では、基本的に「医薬品」、「医薬部外品」、「化粧品」のどれかに分類されている。また、「薬用」という表記もよく目にするが、これは、「医薬部外品」として認められているもので「薬用」=「医薬部外品」ということになる。

 

違いについて簡単にまとめるとこのようになる。

 

  • 「医薬品」は、治療を目的とした薬
  • 「医薬部外品」は、 効果・効能に有効な成分が一定の濃度で配合された「防止、衛生」を目的した商品
  • 「化粧品」は、「医薬部外品」よりさらに効果・効能が和らいだもので、「清潔にする、美化する、魅力を増す、健やかに保つ」などを目的とした商品

 

有効性は、 医薬品>医薬部外品(薬用)>化粧品の順となる。

 

今回比較した商品の薬機法の分類を確認すると、上の画像のようになる。2番の商品は「指定医薬部外品」とあるが、こちらは当初、医薬品として販売されていたが、途中から「指定医薬部外品」に変更されたという。成分は変わらないので、今回比較したなかでは、唯一、手荒れを「治す」ことが目的となっている商品といえる。

 

各商品の注目成分と期待される効果は?

 

 

各商品の注目成分はこちら。4番の商品は、他の商品と比較すると、配合されている成分がシンプルだった。2番と12番に配合されている、炎症を鎮める「dl-カンフル」は、湿布のようなスっとした匂いだが、塗り込んでいるうちにすぐに香りが消えた。実際に使ってみると、特にこの二つの商品は、肌荒れ予防に効果的だと感じた。5番の商品は、温泉成分が配合されている点が興味深い。入っている成分でハンドクリームを選びたい方は、ぜひ、こちらの表もチェックしてみて。