「最近眠りが浅い気がする…」なら、日中の活力と夜のぐっすりをWでサポートする大正製薬の『睡眠サポートカプセル』

良い眠りで、昼も夜も快適に

 

いつからか眠りが浅くて、目が覚めてしまうことが増えた。眠れる時間はあと何時間だ…?なんて確認してしまうこともしょっちゅうだ。そんな記者のような悩みを抱える人に試してほしいのが、大正製薬『睡眠サポートカプセル』。深い眠りのためのクロセチン、ストレス軽減のためのGABAを国内で初めて(※2021年1月大正製薬調べ)同時配合した機能性表示食品だ。最近眠りの深さが気になる記者が身をもってレポートしてみたい。

 

起きた時、ぐっすり眠れた気がしない。ミスも続出! そのストレスで眠れない…。そんな悪循環を断ち切るための『睡眠サポートカプセル』

寝ようとしても眠れない…

自粛生活やリモートワークなど、環境の変化で日々の生活リズムが乱れ、ストレスを感じている人も多いだろう。寝付きの良さには自信のあった記者も、昨今は深い眠りにつけない夜が増えてきた。しっかり睡眠時間をとろうとしているのだが、仕事の夢ばかり見てしまい、目が覚めても疲れが取れた気がしない。

翌日の仕事は当然のごとく睡眠不足でボロボロである。生あくびが止まらない。ミスも増え、精神的ストレスがたまる。どうにかこの悪循環を断ち切りたい…。

そんなときに出会ったのが、ワシのマークの大正製薬による機能性表示食品『睡眠サポートカプセル』。その名の通り睡眠を助けてくれるのだが、そのアプローチがちょっと違う。良質な眠りをサポートするクロセチンと、仕事中などの精神的ストレスを緩和するGABAの2つの機能を併せ持つことで、日中も夜間もサポートしてくれるというのだ。

 

なるほどこの方法はためしたことがないので、期待が膨らむ。

 

睡眠の質(眠りの深さ)を高めることが報告されている”クロセチン”、精神的ストレス疲労を軽減することが報告されている”GABA”の合わせ技

では『睡眠サポート カプセル』はどのように記者を助けてくれるのか。その2つの成分を、順に見ていこう。

 

・クロセチン

まずは聞き慣れない成分のクロセチン。クロッカスの花の成分として知られる健康成分だ。これがぐっすりな夜をサポートしてくれるという。


上記のグラフでもわかる通り、眠りに不満を感じている人がこの成分をとり続けると、約2週間で眠りが深くなることが実験で確認されている。これはいい。

さらにこのクロセチンは、起床時の眠気や疲労感を和らげるというのもうれしいところ。たとえよく眠れても、寝覚めが悪いと台無しだ。

 

・GABA(ギャバ)

もうひとつの機能性成分が、おなじみの成分GABA。最近ではチョコレートやバナナなどにも配合されているのを目にする。トマトやカカオに含まれるアミノ酸の一種で、もともと人間の脳内にも存在する物質だ。

GABAは仕事などで感じるなどの精神的ストレスによる疲労を軽減し、積極的でいきいきとした気分にしてくれるという。

 

大正製薬の機能性表示食品『睡眠サポートカプセル』を飲んでみた


『睡眠サポート カプセル』は持ち歩きもしやすいパウチタイプで、中には小さめのソフトカプセルが入っていた。これといったニオイはなく、水さえあればつるりと飲み込める。

期待とともに毎日かかさず飲むことにする。もちろん睡眠導入剤や睡眠薬とは違うので、即効性はない。気長に毎日の習慣として取り入れてみる。そして2週間で差が出たというグラフを見ていたせいか、途中であきらめることなく飲み続けられた。

よく眠れると昼間は快適だ。夜は眠くなるのに、昼間はむしろ生き生きとした気分で過ごせている。これは願ったりだ。

 

毎日の仕事にいきいきと取り組みたい人のための、初回限定980円。『睡眠サポート カプセル』をためしてみよう!

「睡眠の悩み」のつらさは、記者もよく知っている。さらに睡眠不足ではろくなことも考えないので、精神衛生上も非常によろしくないし、ミスも多くなる。これでは仕事人として失格だ。

 

しっかり仕事に励みたいからこそ、しっかり眠る。そんな好循環に導いてくれるのが『睡眠サポート カプセル』である。仕事をバリバリこなしたい記者にとって、この毎日2粒はもはや欠かせない存在だ。

 

『睡眠サポート カプセル』は現在、定期購入・初回限定で税込980円(30日分/送料無料)で購入することができる。睡眠に悩んでいる方は一度試してみてはいかがだろう!

【届出表示]本品にはクロセチンが含まれています。クロセチンには、良質な眠りをサポートする(睡眠の質(眠りの深さ)を高め、起床時の眠気や疲労感を和らげる)機能があることが報告されています。 本品にはGABAが含まれています。GABAには、一時的に落ち込んだ気分を前向きにする(積極的な気分にする、生き生きとした気分にする、やる気にするなどの)機能があることが報告されています。また、デスクワークなどの精神的ストレスがかかる作業によって生じる一時的な疲労感を緩和する機能があることが報告されています。 睡眠の質、活気・活力感、ストレスが気になる方に適した食品です。

●本品は国の許可を受けたものではありません。
●食生活は、主食、副菜を基本に、食事のバランスを。
●本品は、疾病の診断、治療、予防を目的としたものではありません。

 

《会社概要》
《特定商取引法》
《プライバシーポリシー》

記者

塩田和夫

東京都在住、WEBライター。フラットな視点が持ち味。

この記者の記事一覧

photo by 尹 哲郎

トラックバック