100%植物由来! オーガニックヘンプCBD配合の高級高品質化粧水『CBDウォーターローション』のこだわりと心地よさを体験!

パッと塗るだけでいつでも癒される化粧水はプレゼントにもおすすめ!

 

『CBDウォーターローション』は、厳選されたオーガニックヘンプCBD(カンナビジオール)や純粋マヌカハニー、10種のオーガニックエキスなどを配合した、全成分が100%植物由来という日本製の高品質な化粧水。聞き慣れない「CBD」とは一体どんな成分なのか、高品質化粧水のこだわりに迫りながら、その使用感や仕上がりも徹底レビューしてみた!

 

今までにないCBD配合の高品質な化粧水が誕生!

コスメティクスの開発・販売や食品の開発、音楽・映像等のコンテンツ制作といった事業を手掛けるENNES株式会社(東京都港区)から登場したのが、『CBDウォーターローション』(100ml・希望小売価格 税抜16,000円・発売中)。100%植物由来にこだわった、CBD(カンナビジオール)配合の高品質な化粧水だ。

厳選された成分の中でも特にこだわったというのが、良質なオーガニックヘンプのCBD(カンナビジオール)。

CBDとは、主に工業用のヘンプ(麻)から抽出される成分で、不安を和らげる、痛みや炎症を緩和する、神経を保護する、発作を抑制する、免疫システムのバランスを整えるといった作用があると言われている。そのため世界中で高い評価を得ており、幅広い商品に利用されたり、研究が進められていたりするそう。

とはいえCBDの成分を配合するにあたっては、国内では前例も少なく、製品化までには大変な苦労を要したという。それだけに、一般的なオーガニックコスメとは一線を画した高品質な化粧水となっている。

また他にも、純粋マヌカハニー MGO550+や10種のオーガニックエキス、熊笹の林を流れる良質な天然水といったこだわりの成分を配合。贅沢な成分がたっぷり配合されており、まるでオートクチュールのよう!

さらに「毎日行うシャンプーや肌ケアまで、肌荒れの原因となる化学物質や、石油由来のものを肌に使いたくない」という創業者の想いから、パラベン・石油由来原料・鉱物油・アルコール・界面活性剤・香料・着色料は無添加。

100%植物由来にこだわった特別な化粧水なので、敏感肌の方にも安心して使える。

外箱も高級感があり豪華なため、プレゼントにもおすすめ! こだわりが詰まった高品質な化粧水で肌質を問わず使えるため、年齢や性別に関係なく、誰からも喜ばれること間違いなしだ。

 

忙しい日々のスキンケアでリフレッシュ! パッと塗って癒される心地いい化粧水

さっそく『CBDウォーターローション』を使ってみた。

少しとろみを感じるテクスチャーで、香りは特にないため、ユニセックスでも使いやすい。

手の甲にのばしてみると、みずみずしくのび広がって肌になじんだ。

顔にも使ってみよう。手のひらに2~3プッシュほどとって、顔全体にゆっくり伸ばしながら手のひらや指で顔を包み込むようにして、首筋までなじませていく。

パッティングはコットンでもOK。最初はみずみずしくなめらかな質感だが、パッティングを繰り返していくほど、肌に吸い付くようなもちもちのテクスチャーに変化。肌になじむとベタつき感はなく、心地よい使い心地だ。

肌がしっかり保湿され、うるおいに満ちたハリのある肌に仕上がった。

ドライのフェイスマスクにたっぷりローションを染み込ませて、ローションパックとして使うのもおすすめ。

濃密な美容成分がたっぷり配合されたローションが肌にしっかり浸透していき、ふっくらもちもちの肌に!ラップ効果もあいまって、 高い保湿力で時間が経っても乾燥が一切気にならなかった。

 

なお今回は化粧水として使用したが、身体の乾燥が気になるときには、ボディローションにももちろん使用可能。ちょっと変わった使い方として、全身に塗布して湯船に浸かれば、その成分が行き渡る入浴剤としての利用もおすすめなんだとか。癒しの成分とともに、ゆっくり自分をいたわるバスタイムが楽しめるという。

肌がうるおいで満たされていく感じはとても心地よく、癒される。パッと塗るだけで心も肌もリフレッシュできるため、忙しい時間の中、簡単なスキンケアでリラックス・リフレッシュしたい方、本当に肌に良いものだけでつくられたナチュラル処方のコスメを使いたい方、肌につけるものにこだわりたい方におすすめ。

 

『CBDウォーターローション』は公式オンラインストアから購入できる。

公式サイトはこちら

記者

アバター画像

ワタナベシオリ

千葉県出身。編集・ライター歴10年以上。求人広告のライターや女性向けWebメディアの編集者などを経て、フリーライターに。 猫と北欧が好き。食べ物やコスメ、ファッションはナチュラル派。

この記者の記事一覧

photo by 尹 哲郎

トラックバック