『チロルチョコ<チーズアーモンド>』定番おせんべい×チロルチョコ 高すぎる再現度に思わず脳が混乱!

毎度毎度、いろんなものをチョコレートにして驚かせてくれるチロルチョコが、またやってくれた。なんと、三幸製菓の人気おせんべい「チーズアーモンド」とコラボレーション。『チロルチョコ<チーズアーモンド>』は、ひと口チョコで一体どうやっておせんべいを表現しているのか? とにもかくにも食べてみよう!
チーズ×アーモンド×おせんべいの黄金比率、チョコで表現できるのか?
『チロルチョコ<チーズアーモンド>』(参考価格 税別30円)は2016年10月3日発売。驚きのコラボに、「なぜチーズアーモンドをチロルに?」「美味しすぎる」「大人買いした」などと、すでにSNSでも話題となっている。
パッケージは「チーズアーモンド」をそのままチロルチョコにした印象で、裏面には「三幸製菓」の文字。
原材料を見ると、あられ、アーモンド、チーズパウダーなどなど。「チーズアーモンド」がチロルチョコになったということで、勝手に「チーズ風味のチョコレートの中に、ひと粒アーモンドが入った状態」を想像していたが、どうやら「あられ」も存在するらしい。おせんべいをチョコにするのだから当然といえば当然だが、あられは一体どんな形で入っているのだろう。
さっそく開封。チーズ風味のチョコレートの中に、小さなあられとアーモンドが入っている。見た目はゴツゴツしたチロルチョコで、あきらかに違和感がある。
おせんべいの「チーズアーモンド」も同時に開封。交互に香りを嗅いでみたが、まったく同じ匂いに感じる…。
さっそく食べてみると…これは驚いた。完全に「チーズアーモンド」そのものではないか! 完成度の高さに、ただただ感嘆するばかり。
その再現度に感服!チョコであることを忘れちゃう!?
サクサクとした食感が心地よく、チーズ、アーモンド、おせんべいのバランスも絶妙。見た目では「チーズアーモンド」に比べてチーズ部分が多く感じるが、食べてみるとそんなことはなく、「チーズアーモンド」を食べたときと同様の後味。なんとも不思議なチロルチョコだ。
ただし、「チーズアーモンド」を完璧に再現しているゆえ、チョコレート感はかなり薄い。そのため、チョコレート感を期待して食べると、少し拍子抜けしてしまうかもしれない。
今回の実食は、自分が何を食べているのかよくわからなくなるような終始不思議な気分だった。『チロルチョコ<チーズアーモンド>』と米菓「チーズアーモンド」は、ともにスーパーやコンビニで購入できる上、合わせて買っても200円程度とお手頃価格。気になる人は是非とも両者を並べて、食べ比べてみてほしい。
