担々麺系カップ麺●本当にウマかったランキングBEST5

第3位●『マルちゃん正麺 うま辛担担麺』

IMG_6203

(東洋水産・120gうち麺65g・希望小売価格 税抜205円・2015年1月18日発売)
辛さ=★★★
生麺の味わいをカップで味わうための“生麺茹でてもうまいまま製法”を採用したノンフライ麺が特徴の正麺カップシリーズの一つ。これは味噌がベースになっているところが特徴的。麺がうまいというのがこの正麺カップの評判の源だとは思うが、記者としては確かに生麺ではあると思うが、以前から“気持ち茹で過ぎちゃった生麺”という感覚がどうしてもある。

IMG_6215
気の抜けた地元のラーメン店店主が供する、もう少し硬くていいんだけど…という感覚を感じることができるのは、生麺感覚が極まっているところでもあるのだろうけど。

IMG_6220
今回の『マルちゃん正麺 うま辛担担麺』に関しては、そうした麺よりもダシがしっかり効いた旨味たっぷりのスープの味わいにしびれた。見た目は結構オレンジ色なのだが、ラー油の辛さに頼りすぎない練りゴマ/すりごまの旨味がしっかり感じられ、王道坦々麺の味を再現していると思う。

IMG_6226
若干ひき肉量は少ないとは思うが、ツルツル度の高い麺とともに美味しいカップ麺である。万人に愛される味ではないか。

 

第2位●『マルちゃん やみつき屋 汁なし担々麺』

IMG_6177

(東洋水産・144gうち麺100g・希望小売価格 税抜205円・2016年2月8日発売)
辛さ=★★★
坦々麺の辛さは四川料理由来だけあって、唐辛子ベースのラー油だけではないのが奥の深いところ。中でも花椒(かしょう/ホアジャオ)というスパイスはかなりインパクトがある。いわゆる唐辛子的な辛さとともに、開けたての山椒のビリビリ感を合わせたようなシビレ系の辛さを備えているのが花椒の特徴。

IMG_6183
普段から辛さに強い人でも、芸風が違うので思った以上に辛さダメージを受けてしまうこともある特殊スパイス。それを程よく盛り込んだのがこの『マルちゃん やみつき屋 汁なし担々麺』

IMG_6192
作り方はカップ焼きそば方式。麺は香辛料や粉末野菜を練り込んだそばのような黒さをまとった角麺。湯切りをした上に花椒とラー油の合わせ技の効いたスープを混ぜ合わせていく。かやくはひき肉とネギの他にキャベツが入っているところが焼きそば方向。

IMG_6195
実際に食べてみると唇が痺れる。ラー油の辛さも感じる。しかし総合的に見れば激辛ではなく、程よいホットさにとどまっているところがうれしい。全体を濃厚なゴマ風味でコーティングされているのも辛さを抑えている一因だろうか。

IMG_6198
特徴的なのは酸味。ゴマの旨味と花椒とラー油の辛さに酸味が加わるとなかなかにマジカルな美味しさが生まれる。担々麺としてはやはり汁なしな分だけ異端なのだけれど、濃い味が好きな人なら確かに病みつきになる味わいだと思った。しかし今回紹介した5商品のうち3つがマルちゃん製品。かなり担々麺に力を入れているようである。

 

第1位●『日清ラ王Selection 芝麻担々麺』

IMG_6154

(日清食品・128gうち麺75g・希望小売価格 税抜258円・2016年2月1日発売)
辛さ=★★★
“まるで、生めん。”を標榜し、「マルちゃん正麺カップ」と永遠のライバル関係にあるのが「日清ラ王」。どちらも生麺再現は究極の地点まで到達していると思うので、あとは好みの問題か。記者的には歯ごたえの強い「日清ラ王」の方が好みである。

IMG_6164
さてそんな「日清ラ王」のスペシャル枠で少々価格帯もアップするのが贅沢路線の「日清ラ王Selection」シリーズ。そこから繰り出す担々麺なのだから、『日清ラ王Selection 芝麻担々麺』には大いに期待した。

IMG_6169
何しろ坦々麺の味の中核をなすはずの芝麻醤の”芝麻”が商品名に入っているのだから。記者はかつて担々麺第一次ブームの際に、この美味しさの秘密はなんだろうと調べた結果、「芝麻醤」という調味料が鍵を握っているらしいと知り、横浜・中華街にまで買いに行ったことがある。

IMG_6173
麺は3層構造の腰の入ったストレートノンフライ麺。問題はスープだ。何とこの『日清ラ王Selection 芝麻担々麺』は、白ごまのすりごまを大量投入、そこに芝麻醤を合わせるという豪快な暴挙に出た。坦々麺の真髄はごま味にありという基本を徹底的に攻略したのだ。

IMG_6175
もちろん四川料理としての花椒も添加しているし、ラー油も香りを立てているが、やはり圧倒的なごまの旨味の嵐には圧倒されてしまった。かやくは肉そぼろとネギというシンプルな構成だが、強烈なコクと旨味で箸がどんどん進む。基本の担々麺の芯を食った味わいに、記者はノックアウトされてしまった。

まとめ:ひき肉の量さえ気にしなければカップでも担々麺のうまさは味わえる時代!

もちろんカップ麺という限界はある。特にそれを感じたのは担々麺の美味しさの芝麻醤やラー油と同列となるひき肉の魅力だ。どうしても専門店で味わう担々麺とはひき肉の量が違う。ただその他の面ではほとんど問題ないほど担々麺エンターテイメントはカップ麺で味わえるのだ。一応今回は順位を記者なりにつけてみたが、好みの問題が大きいと思うので、ぜひ自分の舌でベスト5を選んでみることをお勧めする。

 

あわせて読みたい:担々麺カップ麺●本当にウマかったランキングBEST5<2019最新版>

オススメ度:(絶対におすすめ)
公式サイト:日清ラ王Selection 芝麻担々麺

記者

アバター画像

清水 りょういち

食レポからタバコ・コーヒーなどの体に悪い系、果てはIT、経済分野までフォローする新しもの好きライター。「わかりにくいをわかりやすく」がモットー。元「月刊歌謡曲/ゲッカヨ」編集長

この記者の記事一覧

トラックバック