焼き立てのパンやケーキを綺麗にカットできる『エレクトリックナイフ』 電動ブレードの驚異的な切れ味!

焼きたてのパンや具沢山のサンドイッチ、巻き寿司など。普通の包丁では食材を潰してしまったり、中身が出てきたりして、なかなかうまくカットすることが出来なかったりする。そんな時に便利なのが『エレクトリックナイフ』。電動で刃が細かく動くため、食材をつぶさずに綺麗にカットすることが出来るのだ! その使い方と注意点をご紹介しよう。
『エレクトリックナイフ』のセット内容
本体、ブレード(2枚1組)ビニールケース付き、取扱説明書。
このエレクトリックナイフの特徴は、ブレードが2枚で1組になっていること。ステンレス製のブレードが交互に動くことで綺麗なカットになる。
ブレード(刃)の取り付け方
2枚のブレードは上部の突起と穴を合わせ、2枚重ね合わせた状態で使用する。
本体にブレード差し込み口がある。ブレードのグリップガードを上から持ち、ブレードリリースボタンを押したまま、差し込み口にカチっとセットする。
ブレードの長さは26.5cm。電源コードの長さは2.0m。
本体の重さは610g(ブレード含む)。500mlのペットボトルよりやや重たいくらいだ。本体のサイズは横23.5×奥行5.7×高さ5.7cm(ブレードがついていない状態)。ブレードを取り付けると、全体の長さは約40cm程度になる。電源プラグはすべてのセッティングを終えてから差し込もう。
使い方は、本体上部にある電源ボタンを押しながら使う。
ブイーンと大きめの音! 電動のこぎりのようなイメージだ。
安全の為だろう、押し続けないと作動しないので、ブレードを動かし続けたい時には押しっぱなしの状態になる。ボタンも固く深さがあり、やや重みのある本体とあいまって、長時間使うものではないが、やはりそれなりに手首や指に負担はかかる印象。
焼き立てのパンをカットしてみよう!
ホームベーカリーで作った焼きたてのパンをカットしてみることにしよう。