空ボトルがライトになる!『bottlelight』(ボトルライト)はコルクの栓のようなLEDライト。

コルクの栓のような形をしたLEDのライト『bottlelight』(ボトルライト)。ガラスの空き瓶に取り付ければ、瓶がそのままライトになる。ガラスの色により輝きも変わり、瓶のフォルムで光が屈折し、見た目にも可愛らしい。
イギリスの雑貨ブランド「suckUK」の商品だ。
造りはとてもシンプル。先端が光るようになっている。
くるっと先端を回すだけで、点灯する仕組み。
そのまま、ワインやビールの空き瓶の口に差し込むだけ。
LEDなので明るさもあり、色付きのガラスを通すと光の感じも変わる。
アウトドアやキャンプなどで、空き瓶をライト代わりにしたり、お気に入りのガラス瓶をインテリアのライトにしたり、楽しみ方は色々だ。
本体のコルク部分を引っ張ると、USB端子が出てくる。充電はUSBで行う。
約1時間の充電で、2時間30分点灯するとのこと。また、充電中は本体が光る仕組みになっている。
しかしながら、パソコンのUSBで充電をしてみたところ、光らず充電している気配がない。
他のPC、モバイル充電器など計4つのUSBで試してみたが光らなかった。
たまたま記者の持っているものと相性が合わなかっただけかもしれないが、海外の商品なので、日本製品のUSBと相性が悪いのかもしれない。
購入はsuckUK公式サイトより。価格は$17.00。
撮影に使用した商品を1名様にプレゼント。
Twitterでのご応募が可能です。
ツイート
@Shin_Shouhin_さんをフォロー
通常のご応募は下記のフォームからどうぞ!
【応募受付は終了しました。】