キャンペーン実施中! ペットフード『だいすき』シリーズで愛猫・愛犬に健康的でおいしい食事を!

 

ペットにとって楽しみで欠かせない時間といえば、食事の時間だ。飼い主としては、安心できる原料でつくられた、できるだけ美味しい食事を愛するペットに与えたいものだろう。マルトモ『だいすき』シリーズは、そのままあげるだけでなく、ペットフードにふりかけて与えることもできる高たんぱくのペット用おやつ。実際に我が家の愛犬に与えてみた様子をレビューしたい。

 

愛するペットに安心して与えられる食事を! 自然派さんも安心の「ペットショップボーイⓇ」のおやつ

マルトモ株式会社(愛媛県伊予市)の「ペットショップボーイⓇ」より発売されている『だいすき』シリーズ(8種・オープン価格・発売中)

 

商品ラインアップは以下の通りだ。

・かつおだいすき20g/50g

・減塩かつおだいすき20g/40g/6g(1g×6袋)

・かつおだいすきPREMIUM30g

・まぐろだいすき45g

・減塩まぐろだいすき35g

・チキンだいすき30g

・ふりかけだいすき30g

・減塩にぼしだいすき16g(4g×4袋)

「ペットショップボーイⓇ」は、創業100年以上のかつお節屋のマルトモが、大切な家族の一員としてねこちゃん・わんちゃん達に「健康的でおいしい食事をあげたい!」と願っている飼い主さんのために、「安心して与えられる食事を!」という思いで作ったブランド。

国産原料を使用し、国内で加工。保存料・着色料も不使用と、素材にこだわった品揃えだから、自然派の方々でも安心してペットに与えることができそう。

高たんぱく低脂肪なので、ダイエットしたいねこちゃん・わんちゃんにもおすすめだ。

 

そのまま与える以外にも、 ペットフード(ドライ・ウェットタイプ)のふりかけ用としていつもの食事をさらに美味しくすることも可能。

あげるときには、ペットの健康状態、年齢、運動量を考慮した上で、おやつとして10g~15gを目安に1日1~2回に分けて与える。

間食用のため主食として与えないよう注意が必要。愛猫・愛犬の様子を見ながら、量を調整してみてほしい。

開封後は冷蔵保存でおいしさも長持ちだ。

 

かつおぶしの良い香りが愛犬を誘惑! 食いつきバッチリの「だいすき」なおやつに

今回は『かつおだいすき』を、実際に愛犬に与えてみた!

チャックタイプのパッケージを開けた瞬間から、かつおぶしの強い香りがふわっと漂う。

そのにおいに誘われて、夢中になって大好きなひものおもちゃで遊んでいた愛犬も、すぐにしっぽを振りながらこちらに寄ってきた。

我が家では、おすわりをしてからおやつをあげるようにしているため、早くおやつがほしい愛犬は、指示をする前からじっとお座りをして、こちらを見つめていた。

強いかつおの香りに惹きつけられて止まないのだろう。

おやつを与えてみると、ものすごい食いつき! あっという間にたいらげてしまった!

相当おいしかったのか、そばに置いていた『かつおだいすき』の袋をさらに鼻先でつつき、「もっとちょうだい!」と催促まで始めていた。

とにかく香りの強い本商品は、おやつとして与えるだけでなく、フードへの食いつきが悪いときのふりかけとして使用するのもアリだと感じた。

高たんぱく低脂肪だから、毎日でも安心して与えることができそうだ。

 

Instagramではプレゼントキャンペーン企画も実施中! コンテストで愛猫・愛犬の写真を自慢しちゃおう

飼い主も安心できるおやつを販売する「ペットショップボーイⓇ」。

現在、自然派ペットフード『だいすき』のInstagramでは、「♯冬のだいすきフォトコンテスト」とフォローのWキャンペーンを実施中。

こちらはフォロワー限定のプレゼントキャンペーン企画となっており、フォローした方の中から「チェキInstax mini11&かつおだいすき・まぐろだいすき」を抽選で10名様にプレゼント!

そしてフォトコンテストへ参加の方には、なんと「Canonデジタル一眼レフカメラ&だいすき商品詰め合わせ」を抽選で1名様にプレゼントという大興奮の企画だ。

 

『だいすき』シリーズを試してみたい人や、愛するペットの写真をたくさんの人に見てほしいという方はぜひ参加してみて!

 

またペットフード『だいすき』シリーズは、新TVCMのスポット放映、デジタルメディアでの動画配信も開始。これからさらに注目が高まりそうな予感だ!

 

購入は、マルトモ公式通販サイト「海幸倶楽部」にて。

公式サイトはこちら

記者

アバター画像

スザクカナト

さまざまなサイトで、ファッション・メイク・恋愛などの記事を執筆しているフリーライター。料理とお酒が大好き。特に日本酒をこよなく愛す。

この記者の記事一覧

photo by 尹 哲郎

トラックバック