双子も年子もおまかせ! 安心安全なダブル抱っこ紐『ツインズキャリー コネクト』をおためし

 

「本体B+パーツC」でも抱っことおんぶが可能!

本体B、パーツC

「本体B+パーツC」を使うパターンでも同じように、対面抱きとおんぶができる。

まずは「本体B」と「パーツC」を4つのバックルでつなぎ合わせる。

 

あとは「本体A」の時と同じ要領で赤ちゃんを抱っこすればOK!

ヘッドサポートやブリッジベルトのカバーがないなど、2パーツをつなぎ合わせる分「本体A」に比べるとやや簡易的な作りになっている。

だが、その分こちらにはフードなどの別機能もあるので、むしろ行く場所や用途に合わせて使い分けられていい。

「本体A」「本体B+パーツC」のどちらのパターンも、一般的な抱っこ紐と要領は変わらずスムーズに装着できた。軽量だがしっかりとした作りで、大きめの留め具のカチッとはまる感触にも安心感があった。

 

ツインズ抱きをおためし!

そしてここからが本番! 「本体A+本体B」でツインズ抱きに挑戦してみよう。

先にご紹介した要領で、まずは「本体A」を使って一人目をおんぶする。

次に、「本体B」のウエストベルトを「本体A」のウエストベルトの上に重ねて留める。

ウエスト部分はベルトが二重になる状態だ。

 

次に肩の部分のベルトを結合させて、カバーをかける。

 

大きいバックルがカチッとしっかり留まるので安心だ。

 

あとはもう1人の赤ちゃんを抱き上げて入れ、それぞれのベルトの長さを調節すれば装着完了! ちなみに対象年齢は、首がすわった4か月頃~24か月13㎏くらいまで(1人あたり)。

少し重さの異なる子どもで前後を入れ替えて試してみたが、抱っこに重たい方を持ってくる方が腰が楽だった。(これは人によるかもしれない)

二つの抱っこ紐を結合させる手順は初めてなので少し戸惑ったが、一度やってみるとすぐにやり方を覚えられた。ベルトの調節などは一人用の抱っこ紐と変わらないので、特に難しいこともないと思う。

 

パーツが多い分、抱っこ紐だけで相当な重さなのでは…? という心配もあったが、全パーツを装着しても記者が普段使っている一人用抱っこ紐よりも軽く感じるくらい軽量だった。

 

ツインズ抱きでいざ立ち上がってみると…やっぱり重たい!

当たり前だ。でも、これがなければ一度にふたりを抱っこすることは不可能であることを考えれば、なんとも心強い武器を手に入れた気分!

 

記者ならこう使う! 『ツインズキャリー コネクト』おすすめの使い方

双子や年子を同時に抱っこできる『ツインズキャリー コネクト』。ここまで読んでいただけたらお分かりのように、実はそれぞれのパーツは単体でもかなり使える。

例えば記者なら…

 

・0歳児を抱っこする時は「本体A」(首が座りたてなのでヘッドサポートがある方が安定するから)

・2歳児を抱っこする時は「本体B+パーツC」(首部分が浅いので自由に周りを見やすいから)

・大人がふたりいる時は「本体A」「本体B+パーツC」を別々に使ってそれぞれを抱っこ

・大人ひとりでふたりともを抱っこする時は「本体A+本体B」でツインズ抱き!

こんな風に使い分けたい。

ネイビーのシンプルなデザインなので、男性でも違和感なく持てるのもいい。とにかく、双子や年子を子育て中のパパママは、これひとつ持っておけば困る場面はないだろう。

ツインズ抱きができる便利な『ツインズキャリー コネクト』。手を伸ばして抱っこをせがんでくる我が子に「1人しか無理! 」ともう言いたくないのなら、迷わずゲットすべし!

 

『ツインズキャリー コネクト』の購入はオンラインストアなどで。

公式サイトはこちら

記者

アバター画像

Mugi

ライフスタイル・食・美容・子育てなど、あらゆるジャンルで年間300本以上のレビュー記事やコラムを執筆するフリーライター。薬事法管理者。プライベートでは3人の子育てに奮闘中。

この記者の記事一覧

photo by 尹 哲郎

トラックバック