キッチンやリビングに置いてもインテリアに溶けこむ! お掃除アイテム 『ナチュラル暮らし 重曹クリーナー』の使いやすさの秘密を徹底検証

 

日々の生活は、掃除との戦いでもある。使えば汚れるし、汚れたらきれいにしなきゃならないけれど、日々忙しく暮らしているワーキングマザーの記者にとって、このちょっとした掃除が苦。そんなとき使い勝手良し、インテリア性良し、安全性良しの『ナチュラル暮らし 重曹クリーナー』を知り、早速おためし。使ってみて気づいたことや、使いやすさの秘密をいろいろ検証してみた。

 

インテリア性の高い重曹クリーナーの秘密

「清潔で美しい暮らし」を企業スローガンに、石鹸や洗剤などの生活用品を企画、販売しているカネヨ石鹸株式会社(東京都荒川区)は、昭和8年から今日まで、生活に寄り添いながら安全性の高い商品を数多く世に送り出してきた。

自然素材のやさしさが取り入れられた人気のカネヨ石鹸ナチュラル暮らしシリーズ。今回、そのナチュラル暮らしのラインナップに『ナチュラル暮らし 重曹クリーナー』(450ml・オープン価格・2020年4月1日発売)が仲間入り。

機能性だけでなく、おしゃれなパッケージにもぜひ注目してほしい。

『ナチュラル暮らし 重曹クリーナー』の特徴は、まずこのインテリア性の高さ。

掃除道具はしまい込んでしまうと、なかなか出すのが面倒くさくなってしまうが、このようにキッチン回りに置いても違和感なく絵になる素敵さ。出しっぱなしだったら使いたい時にいつでも使えるし、汚れが気になったらすぐに掃除できるから、家がどんどんきれいになっていきそうだ!

体にも環境にも優しいエコ洗剤として、注目が集まっている重曹。

弱アルカリ性の重曹は酸性のものを中和する役割があるから、こびりついた油汚れや、生ゴミの匂いにも効果的だという。

ラベルには重曹クリーナーのおすすめの使用法と、かわいいイラストがデザインされている。冷蔵庫の拭き掃除、ガス台の掃除、生ゴミの消臭、お風呂掃除。プラスチック用品を表すひよこがかわいい!

『ナチュラル暮らし 重曹クリーナー』は安心・安全なのも重要なポイント。

界面活性剤、アルコールフリー。自然素材の力だけで汚れを落とすから、洗剤を使いたくない場所や、小さな子供がいる家庭でも安心して使えるのは嬉しいところだ。ペット用品の消臭にもおすすめしたい。

握りやすいハンドル

ハンドルはやや大きめだから、スプレーするときに握りやすい。霧状というよりは粒子状でスプレーされるので、汚れを狙って噴射できるのも使いやすいと思う。

まずはガス台を掃除してみよう。

汚れ部分に『ナチュラル暮らし 重曹クリーナー』を吹きかけ、キッチンペーパーで拭いてみる。小さい範囲で少しづつ作業を進めていくのがポイント。油汚れがすぐに分解されるので、サッと拭き取るだけでつるつるになるから掃除が楽しくなるかも!

レンジフードの掃除にもおすすめ。

こちらも直接吹きかけよう。重曹はいろんな場所に使える便利なアイテムだけど、水拭きしないと白い粉が残ることがあるから、黒い部分への使用には注意が必要だ。

電気製品である冷蔵庫は、直接吹きかけずに、半分に折ったキッチンペーパーに『ナチュラル暮らし 重曹クリーナー』をシュッとひと吹き。

冷蔵庫をくまなく拭くことで、汚れがきれいに落ちる。

皮脂汚れにも効果があるから、手あかで汚れがちなハンドル部分などは特に丁寧に拭いて欲しいポイントのひとつ。プラスチック製品の手あか除去にもおすすめだ。

拭き取りが終わったら、そのままゴミ箱にポイ! で掃除終了。

これほど楽に掃除できるのは嬉しい!

 

万能な『ナチュラル暮らし 重曹クリーナー』は、いろいろな場所を掃除できてとても便利だけど、水拭きをしないと使ったあとに白い粉残りがでることもあるので注意をしよう。

また、アルミ、木製品、漆製品、大理石、畳などアルカリ性のものには変色などのトラブルを引き起こす可能性があるから注意が必要。まずは目立たない場所で試してから使って欲しい。

 

使いやすいところに置いてこまめな掃除を! 自然素材で家族も安心

『ナチュラル暮らし 重曹クリーナー』にはシリーズ品として『ナチュラル暮らし クエン酸スプレー』もあるから、ぜひ併せての使用もおすすめしたい。

毎日を忙しく過ごしているワーキングマザーや主婦だけでなく、簡単に汚れが落とせるうえ、おしゃれなインテリアの邪魔もしないから、一人暮らしの人にもぜひ使ってみてほしい。

 

『ナチュラル暮らし 重曹クリーナー』はカネヨ石鹸オンラインショップ、その他ネットショップなどで購入できる。

公式サイトはこちら

記者

森脇 陽子

子どもの頃からずっと新しいものが大好き。いろいろ趣味を楽しみながら、仕事、子育て、家事に奔走するワーキングマザー。埼玉県在住。

この記者の記事一覧

photo by 尹 哲郎

トラックバック