今までの黒酢・黒ニンニク商品とは一線を画す、『あっぱれ黒酢もろみチャージ』で男の活力アップ!

いつまでもかっこよくありたい実年男性のための黒酢パワー!

 

おじさん世代は”いつも疲れている”! 確かに30代に突入したあたりから、以前のように無理が利かなくなり、40、50代になると、あれほど溢れていた元気はどこへやら。そんな疲れて、カラダが重いというおじさん世代に試してもらいたいのが『あっぱれ黒酢もろみチャージ』だ。

 

以前のパワーを取り戻し、元気・活力のある男に生まれ変われ!

どこというわけではないけれど、常に体が不調で朝から元気がない。市販の精力剤を飲んでも元気が出ない。人は「もう歳だから」なんて軽く言うけれど、本人にとって活力不足は大きな問題。実年齢よりも老けて見られるなら、今すぐ何らかの対策を取りたい。

実際に「黒酢? 黒にんにく? もちろん試したけど、全然ダメ!」と言う人も多いだろうが、今回紹介する株式会社ジョイフルライフ(東京都千代田区)の『あっぱれ黒酢もろみチャージ』(62粒入※約1ヶ月分・通常価格 税抜2,500円・発売中)は、黒酢と黒にんにくをベースとしながらも、その内容が格段に違う。

 

今までの黒酢・黒ニンニク製品とは効果が違う、その理由

『あっぱれ黒酢もろみチャージ』に含まれるのは、一つの黒酢壺から、わずか数百グラムしか取り出せない”黒酢もろみ100%粉末”という希少成分。さらに、黒酢ブランドとして著名な鹿児島県福山町産の伝統製法「壺作り黒酢」をエキス末にして配合。黒酢の威力を最大限に発揮できる品質の高さが特徴だ。

黒酢もろみは黒酢より必須アミノ酸が豊富に含まれ、コレステロール値も下げる働きがあることがわかっている

すぐに疲れる体、あと一歩がんばれない体は、アミノ酸不足が原因であることが多い。しかし、アミノ酸の中には人間の体内で合成できないものもある。そうしたアミノ酸が、この良質な黒酢・黒酢もろみの中には豊富に含まれているのだ。

 

同じ成分でも吸収力が格段に変わる「バイオペリン®」の力!

2粒で5kcal未満なので、ダイエット中でも安心!

せっかく高配合した希少成分も、飲んでも体にあまり取り込まれなければ意味がない。しかし、この『あっぱれ黒酢もろみチャージ』は、黒胡椒由来成分「ピペリン」から作られた「バイオペリン®」が血流を高め、栄養成分の吸収を良くしてくれる。アスリートが栄養補給時に用いることでも有名なバイオペリン®の配合によって、高品質な黒酢・黒酢もろみの力を体内にしっかり吸収できる。

さらに無添加の自己発酵・熟成させた「発酵黒にんにく末」の抗酸化パワーも、バイオペリン®の力できっちり吸収できる。ポリフェノールの力が生ニンニクの約10倍という黒にんにくのパワーも配合されているのだ。

『あっぱれ黒酢もろみチャージ』で昔の自分を取り戻す!

黒酢と黒にんにくと聞くと、まず気になるのは臭いの問題。せっかく元気になっても、にんにく臭を周囲に撒き散らしたら、それこそ”おじさん呼ばわり”100%確定だろう。

ところがパウチの封を切って、その中に鼻を突っ込んで嗅いでみたが、かすかに酸味を感じることはできたものの、にんにくの香りは微塵も感じられなかった。熟成発酵により、にんにく臭が抑えられているのだ。

摂取量の目安は1日2〜3粒。ぬるま湯や水で飲む。食前でも食後でも構わない。1袋に62粒なので、1日2粒で1ヶ月もつ計算だ。実際に飲んでみると、小粒ということもあって何の問題もなく飲めた。

念のために割ってみると、中身は辛い! これがバイオペリン®の味なのか。もちろん、こんな飲み方はオススメしない

黒胡椒由来のバイオペリン®のせいか、飲んでしばらくすると体がポカポカしてきた気がする。これで黒酢もろみや黒にんにくのパワーが体に行き渡っていくわけだ。飲んだ後も、にんにく臭が上がって口臭が気になるということはない。

 

黒酢もろみ・黒酢・発酵黒にんにくの強力トライアングルパワーが今なら990円で試せる!

『あっぱれ黒酢もろみチャージ』は、GMP基準認定の日本国内工場で生産されているというのも安心度が高い。1ヶ月後にはシャキッと背筋が伸びて、朝から元気ハツラツ! 飲み続けることで、そんじょそこらの若者には負けない誇り高い体に生まれ変わることができるかもしれない。

今なら定期購入で通常価格2,500円のところ、60%オフの特別価格で税抜990円。ただでさえ安価だが、お得に試せるコースだ。メール便なら送料無料なうえ、さらに特典として携帯に便利なサプリメントケースも付いてくる。とりあえず試してみたい人にうってつけだ。

購入申し込みは公式サイトにて。

公式サイトはこちら

記者

アバター画像

塩田和夫

東京都在住、WEBライター。フラットな視点が持ち味。

この記者の記事一覧

photo by 尹 哲郎

トラックバック