簡単!『ごパンダ』で可愛いパンダごはんとパンダサンドイッチを作ろう!

飯や食パンをかわいいパンダに変身させることが出来るお弁当グッズ。アーネスト株式会社の『ごパンダ』をご紹介しよう。2014年12月1日発売の新商品である。

 

不器用な人でも、簡単にパンダを作れることが魅力だが、その実力やいかに。
44-3
セット内容は、ライス型(黒)、ぬきがた(白)、のりカッター、カッターマット(緑・シリコン素材)、作り方ガイド。

44-6
まずは、ご飯で作ってみよう!
使用するアイテムは、ライス型、のりカッター、カッターマット。
用意するのは、白飯とのり。

45-13
ライス型の内側を水で軽く濡らして、ごはんを詰めてお皿に取り出す。
のりカッターでのりをカットする。手、足、耳、目は2枚ずつ必要になるので、2枚分カットしておこう。カッターマットの上でカットすると、とても簡単に綺麗に抜ける。

44-5
のりカッターは裏面がギザギザになっている。スパッと手を切ってしまうものではないが、触れると痛いので取り扱いには気をつけよう。
45-14

あとはパーツをごはんに貼り付けていくだけ。のりには切り込みも入っているので、カーブした部分にも貼り付けやすい。
44-7
可愛いパンダごはんの出来上がり! のりパーツも綺麗にカットすることができ、簡単に作ることが出来た。

ごはんの分量は100g~120g。5歳児の1食分目安になっているが、記者からすると子供にはやや分量が多い気がした。

出来上がりの大きさは全長10.5×幅8.5cm。
44-8
高さは約4cm。普通のお弁当箱であれば、きちんと納まるサイズ。
44-16
普段の食卓にもプレートにこんな可愛いパンダがいたら、食事が楽しくなるだろう。カレーライス、ワンプレートごはんなど、ぜひ可愛く盛り付けてみたい。

44-9

次は食パンで作るチョコパンダの作り方。

こちらで使用するアイテムは、ライス型(黒)とぬきがた(白)、カッターマット。
用意するのは、食パン2枚、チョコクリーム。
44-10
ライス型の縁で食パンをカットする。
くり抜いたパンにぬきかた(白)を重ねて、パーツをくり貫く。
鼻の部分はやや細かいので、爪楊枝などを使って貫いてあげると良い。
これもカッターマットの上で作業をすると、綺麗にくり貫くことが出来る。
44-12
このぬきがたは、裏面がパンのスタンプになっている。
こちらの面を使うと、パン表面に模様を描けるようになっている。
44-11
次に、チョコクリームなどお好みのものを塗って、サンドするだけ。
こちらも可愛いパンダのチョコサンドの完成!
44-13

ごはん、食パンと、ともに不器用さんでも簡単に作れるようになっているので嬉しい。忙しい朝のお弁当作りに、あれこれ考える手間も省ける。

44-14
さて、こういったグッズを使うとどうしても余る部分が出てしまう。パーツをくり抜いたのりや、食パンの耳の部分など。もちろん、これも捨てたりせずに、別のメニューにしてみよう。
44-15
記者がよく作るのは、この余ったパンの部分を利用したパンプディング。

グラタン皿やココットなどにパンを詰め、卵・砂糖・はちみつ・牛乳などを混ぜた卵液を回しかけて、グラニュー糖を表面に散らし、オーブントースターで焼くだけ。簡単に一品作れるので、ぜひ色々とアレンジして無駄を作らないようにしよう。

44-1
色々と可愛いものが作れるお弁当グッズ。小さな子供がいる家庭や、可愛いもの好きの人には簡単に作ることが出来るのでオススメ。このぬきがたはクッキー型としても使える。

価格は900円(税抜)。全国の量販店・雑貨店をはじめ、インターネット通販などで発売中。

[rakuten]goodlife:10043701[/rakuten]

44-2

オススメ度:(買っても損はない)
公式サイトはこちら

記者

アバター画像

蘭 よう子

デザイン/マーケティング専攻。商品開発やレシピ開発に携わる。雑誌やWebメディアでの執筆・連載多数。調理、アートワーク制作から撮影まで、すべてをこなすマルチクリエイター。文具やアートの分野にて講師経験あり。

この記者の記事一覧

プレゼント画像 『ごパンダ』未使用の新品を1名様にプレゼント。 Twitterでのご応募も可能です!

【応募受付は終了しました。】

トラックバック